むすこ②、今日で8ヶ月。
寝返りは絶好調。
自分が行きたい方角に向かって寝返りを繰り返して向かおうとするんだけど、なかなか思うようにならないらしく、行ったりきたりを繰り返しては、あれ?みたいな表情をしていることがよくあります。
後ろへのずり這いも、気が向くと延々とやっているときがあります。
前には、自力では進めないみたい。
前に進む方が力要りそうだもんねえ。
昨日、むすこ①ととうちゃんが相手をしているときに、ほんのちょっとの間、四つんばいになったらしい。
進むこともなく、そのまま崩れたらしいけど。
何で、いちばん長い時間見ている私が見損ねちゃうんだ?
(晩ごはんの支度中でした。)
歯は、上と下、それぞれ2本。
最近、またブーブーやっていることが多いから、もしかしたら次が生えそうなのか?
まだ何の気配もないけど。
お手入れ、今のところまともにやっていません。
食後、ご機嫌だとちょっと拭くくらい。
歯ブラシの慣らしもしていかないとねえ。
夜は、やっぱり何度か起きてます。
朝方は、特に多い。
下手したら、1時間足らずでぐずぐずしています。
添い乳で寝てはくれるけど、それでもこれから寒くなると、何度も起きるのはちょっとしんどいなあ。
最近、むすこ①がプラレールで遊んでいると、興味津々といった様子で眺めています。
もちろん、手も出したいみたいですが。
持たせてもあまりダメージのなさそうな線路とか貨車を渡しておくと、一応は落ち着いているけど、手を出すのも時間の問題って感じです。
あと、むすこ①がとうちゃんとボール遊びをしているのを見るのも好き。
これは手を出したりすることもなく、行ったり来たりするボールをおとなしく見ています。
自分で遊ぶおもちゃは、タングル、ジム、起き上がりこぼし、オーボール、でんでん太鼓が好きかな。
離乳食は、最近割と好調です。
それほど遊ばなくなってきたし、いやな顔をしても口から出すことはほとんどなく、もぐもぐもちゃんとできてるみたい。
でも、やっぱり遊びだしたり他に気をとられたりしちゃうと、なかなか進まない…。
時間は結構かかちゃってるかも。
あと、食後のお白湯をお猪口であげているんだけど、気に入っているらしく、大半はこぼすけど頑張って飲もうとしています。
今のところ、人見知りは全くといっていいほどなく、むすこ①の外遊びの付き合いで出ていて、誰かに話かけられたり、触られたりしても、じーっとみつめていたり、笑いかけられるとニコニコ笑い返したりと、むすこ①よりずっと社交的。
むすこ①はこの時期、人見知りしていて、義両親もアウトだったもんなー。
そういうもんだとわかっていても、泣かれたりぐずられたりするよりはご機嫌でいてくれる方が、周りのウケがいいし、安心です。
2人目って、こういうところも違うのかな?それとも単に性格?
★今日の離乳食
1回目 10時ごろ
納豆と大根と小松菜のおかゆ 大さじ2.5杯。
パンミルクがゆ パン5gにミルク大さじ1杯。
バナナヨーグルト 大さじ2杯。2回目 6時半ごろ
人参・鶏ささみ入りうどん 大さじ6杯。
豆腐 小さじ4杯。
キャベツと麩のミルク煮 小さじ3杯。
今日は、初めてパンをあげてみました。
最初なので、少なめにして、おかゆもプラス。
最初はいつもどおり、いやそうな顔をしたけど、その後は全然平気そうに食べてました。
どれも、あっさり完食。
2回目は、むすこ①の外遊びから戻ってくるのが遅くなって、眠くなってしまい、沈没。
起きてからになったけど、いつもよりゆっくりしたペースながらも、どれもちゃんと食べていました。
でも、うどんも、キャベツも、ちょっといやそうな顔が半分くらいまで続いてた(笑)
それでもちゃんと食べてるから、嫌いと言うほどじゃなくて、なんだこりゃって感じなのかな。
どれも完食でした。