昨日、家族揃ってお出かけしていたのは、保険相談だったのですが。


4年ほど前に一度見直しをして、その時に自分達としてはかなり思い切って、余分なものを解約したり、自分達のライフプランにあうものを選んで新たに入ったりしたんだけど、保険料って、やっぱり痛い。


必要なものだとは思うし、今入っているものは多分重複してないし、余分なものはないと思うんだけど、それでも何か割安なものとか内容がいいものがあれば変えたいなあ、とは思いつつ、自分でそれを調べるだけの知識や時間がないので、なかなか手を付けられず、放置していたところに、とうちゃんが自動車損保でお世話になっているところから、生命保険の見直しを持ちかけられたので、お願いしてみました。


プロの目から見た診断が聞けるのと、いろんな商品教えてもらえるのはとてもありがたいんだけど、ただ、こういうのって、結構時間がかかるから、しんどいんだよね…。


昨日も、2時間くらいかかりました。

一応本を持っていって、読書に励んでいたむすこ①も、最後の方は飽きてぐずぐずだったし。


まあ、結果としては。

今は入っているのは、きちんと考えてはいっていますねという診断は、もらえました。

ただ、医療保険は二人分とももうちょっといい商品がでているのと、私の保険でひとつこれは余分だから解約してもいいのでは、と言われたのと(声は言われるかも…と思っていたものだったので、予想的中。)私のがん保険は商品が古いものなので、新しいものでもっといいものに変えたほうがいいのでは、と言うことと、学資保険に充当するような保険を勧められました。


今回勧めてもらったものは、どれも理由も含めていいものだとは思うんだけど、全体的に保険料を絞りたいという目的とは合致しないのが、ちょっと悩みどころ。


あと、私の場合、不妊治療と切迫早産があったので、もし今の時点で入ろうとすると、その辺りが面倒なんだなあ。

でも、それにノータッチで入れるまで待っていると、当然ながら年齢が上がってくるから、保険料も上がっちゃうし。


すっきりともやもや、両方もらってきちゃったな。

またしばらく悩みそうだ…。



★今日の離乳食


1回目 9時半ごろ

鮭と小松菜のうどん 大さじ6杯。

バナナと麩のミルク煮  大さじ1.5杯。


2回目 5時半ごろ

おかゆ  大さじ4杯。

豆腐 小さじ4杯。

白菜と人参としらすの煮物。  大さじ2杯。


1回目、絶好調。

ご機嫌にあっさり完食。

うどんを多めに作ったつもりだったんだけどな。

食後のおっぱいのおねだりもなかったからやっぱりちょっと多かったのかも。

(一応片方は飲んだけど。)


2回目。

煮物は嫌そうなお顔。

それでも、出したりせずちゃんともぐもぐして食べていました。

食べ始めてから気付いたけど、白菜が初めてだったかも。

人参がメインで白菜は少ししか入れていなかったので、そのままあげましたが。

何かで気が散るみたいで、しきりに体を横に倒しては遊んでいました。

食べたくないわけではないらしいのだけど、食べさせずらそうで、とうちゃんが何度も説得?s手いたけど、なかなか戻らず、いつもよりは時間がちょっとかかって、それでもちゃんと完食でした。



最近、ちょっと気が抜けちゃっているのか、初めてメニュー、把握できていないかも。

野菜類はよほど大丈夫だと思うけど、ちょっと気をつけないとね。