自分のブログの文字の大きさの変え方がわからない…。
とりあえず、スキンを変えて、色でだけでも見やすいのを選んでみました。
うー、早く何とかしたいよう。
今日はむすこ①は園外保育で七五三参りへ行きました。
全学年が対象なんだけど、年少・年中クラスは幼稚園から園バスで移動。
年長クラスのみ、幼稚園から最寄り駅まで歩き、電車に乗り、神社の最寄り駅まで行き、神社まで歩きます。
お参りのあとは、近くの公園まで歩き、そこでお弁当を食べたり、どんぐり集めをしたり、公園の遊具で遊んだりしたあと、園バスで帰ってきます。
幼稚園から最寄り駅までは、600mほどかな?
神社と最寄り駅間は、多分1200mくらい。
むすこ①は朝の登園も歩きだし、小さい頃から割と歩き慣れているほうなので、行程で疲れて歩けなくなることはないだろうけど、そこそこ距離を歩いたあと、公園遊びまでして帰ってきたら、さすがに疲れているんじゃないかと予想していましたが。
全然平気そうな様子で帰ってきました。
おまけに、お帰りのときはお友だちとサッカーまでしていたらしい。
更に夕方の外遊びも、普段どおり。
思っていたよりも、体力とか持久力、ついてるんだなあ。
春に入学する小学校までは、我が家から1200メートルほどあるけど、この調子ならへばらずにちゃんと通学できるかな。
去年はそういえば何も言わなかったのに、今年は
「ぼくは6歳なのに、なんで七五三参りに行くの?」
と何度も聞いてきて、ちょっとうるさかったな。
幼稚園の行事だからだよ、と言っても納得できないのか、繰り返し聞いてきました。
まあ、いろんなことの意味がわかってきた証拠なのかもしれないけど、繰り返し説明するのも面倒だ…。
★今日の離乳食
1回目 10時ごろ
おかゆ 大さじ4杯。
かぼちゃ+BF(ささみと緑黄色野菜) 小さじ4杯。
2回目 5時半ごろ
おかゆ 大さじ4杯。
豆腐 小さじ4杯。
りんごと麩のおろし煮 小さじ3杯。
1回目、ちょっと眠そうだったけど、ごはんの支度をしてバンボにに座らせたらごはんとわかったらしく、ぐずることなく食べ始めました。
かぼちゃはベビーフードを絡めるようにしてあげると、むせないらしく、ちゃんともぐもぐして、嫌がることもなく食べていました。
最後の方でちょっと眠くなってぐずりだしちゃったけど、それでもどちらも完食。
2回目、むすこ①の外遊びから戻ってきた途端、眠くてぎゃん泣き。
そのまま寝てしまったのでむすこ①と私だけで食べ始めたけど、食べ終わる頃には起きたので、むすこ②にもごはん。
途中、むすこ①とも交代しながらだったけど、どれもご機嫌でよく食べて、あっさり完食でした。