むすこ②の食事のとき、離乳食をスターした頃は抱っこ、7ヶ月に入る頃から今まではバウンサーに座らせていました。
最近でも、機嫌があまり良くないときは、抱っこだけど。
このごろ、バウンサーに座らせてると、途中で止め具を引っ張ったり、揺らしたりして遊びだすので、一昨日からバンボに座らせています。
これなら、おもちゃになるようなものも近くにないし、遊ばないはず…と思ったのだけど。
バウンサーよ上半身の動きが自由になる分、きょろきょろしたり、自分の足をおもちゃにしたり、ギリギリ届かないところにおいてある布巾やティッシュ、食器に手を一生懸命伸ばしたりと、相変わらず落ち着きません。
ごはんも食べてはいるんだけど、合間合間に遊んじゃってます。
やっぱハイチェアとかの方がいいのかな。
でもそれはそれで、テーブルや背もたれも、おもちゃにしちゃいそうな気が…。
今のところ、自分でべようとする動きはないから、自分で食べるようになればこういう遊びは減ってくるかな。
★今日の離乳食
1回目 10時半ごろ
おかゆ 大さじ4杯。
かぼちゃ+BF(ささみと緑黄色野菜) 小さじ4杯。
さつまいも+ヨーグルト 大さじ2杯。
2回目 5時半ごろ
鮭と小松菜のうどん 大さじ4杯。
豆腐 小さじ4杯。
長いものトマト煮 小さじ3杯。
1回目、初めてあげるBFをかぼちゃとあえてみたけど、好評。
むすこ②には、壜入りのBFは、とろみ具合がいいのか、はずれが今のところないなあ。
終わりごろにさつまいもでむせちゃったらそのままぐずぐずになっちゃって、おっぱい→ねんね。
おかゆとBFは完食で、さつまいもは半分くらい残りました。
2回目、長いもが初めてメニュー。
さつまいもやじゃがいもとは違ってむせたりはしなかったけど、食べる度にやっぱりちょっと嫌そうな顔していました。
それでも、ちゃんともぐもぐしたり、ゴックンしたりしているんだけど…嫌なのかどうか、ちょっとわかりにくい。
豆腐とおかゆ以外は、毎回食事の度にどれも食べ始めは嫌そうな顔をしている気がするな…。
今日は最初から3人で食べ始めて、むすこ①に途中で代わってもらったりしながら、みんなでごはん。
むすこ②は途中遊びながらも終始ご機嫌で、完食してました。