昨日、まだ早いかなあ、と思いつつ、むすこ②にビーズコースターを与えてみました。
【木のおもちゃ】JoyToy(ジョイトーイ)社 知育玩具 ルーピング フリズル
¥5,040
木のおもちゃ.com

確か、むすこ①が、1歳少し前のころに買ったはずで。

むすこ①は、最初から上手にビーズを行ったり着来たりさせて遊んでいたけど、むすこ②はまだちょっと無理かなあ、と予想。


むすこ②、ご機嫌でワイヤー部分をビシバシ叩いて、その振動でビーズが動くのを喜んで、遊んでいました…。
手、痛くないのか?


しまいには、台座を掴んで、下に打ち付けていました。

カーペットやマットの上だからまだいいけど、ワイルドすぎるよ…。


夜になって、むすこ①にその話をしたら面白がって見たがるので、再びむすこ②のまえへ。

最初は昼間と同じように、ワイヤー部分を叩いて遊んでいたけど、そのうちビーズを手で動かしだしました。


むすこ①も一緒になって、ふたりで楽しそうに結構長いこと遊んでいました。


むすこ①が使っていて今はまだしまってあるおもちゃが他にもあるけど、もうむすこ②が使えるのもいくつかあるかも。

近々チェックしてみようっと。




★今日の離乳食


1回目 10時半ごろ

7分がゆ 大さじ2杯。

しらすと大根のとろみ煮(1対1+片栗粉) 小さじ3杯。

つぶし煮りんご+小松菜裏ごし(2対1)  小さじ3杯。


2回目 5時半ごろ

7分がゆ  大さじ3杯。

つぶし煮人参+りんごピューレ(3対1) 小さじ3杯。

豆腐  小さじ4杯。

 


やっぱり午前中が食べられないむすこ②。

今日は、寝起きからしばらく遊んで、しっかりご機嫌も治してからはじめたつもりだったのに、途中からぐずぐず。

ダメかなあと思って、おかゆはちょっと少な目にはしておいたけど、それを食べきるのがやっとって感じでした。

りんごと小松菜は6割ほど食べたけど、しらすと大根は、とろみが足りなかったのか、むせてしまって、更にご機嫌斜めに。3口くらいで終了して、おっぱい飲んだあと、沈没してしまいました。


それとは裏腹に、夕方は多分ちょっと眠かっただろうに、絶好調。

食べっぷりも良くて、どれも催促しながら食べてましたが、人参があと少しってところで眠気に負けてぐずぐず。

おかゆと豆腐は完食、人参は8割くらい食べたところで終了。


食材をちょっとずつ増やそうかなあ、と思いつつも、なかなか増やせないや。

初めてのものは、できたら午前中であげたいけど、毎日のように機嫌が悪いので、なれないもので更に損ねるのも嫌だしなあ…。