今日は、むすこ②が珍しく夜更かしでした。


8時ごろにふたりを寝かしつけようとしたところにとうちゃんが帰宅。

先に寝かし付けていいというので、そのまま続行してたら、私まで沈没。


とうちゃんはその間パソコンで遊んでいて、キリがついたらしい10時ごろに起こされました。

が、とうちゃんのご飯を用意したところで、むすこ②がお目覚め…。

いつもなら、そのまま添い乳で寝るのに、今日は飲み終わったらご機嫌で絶好調。

とうちゃんが食べ終わった食器を片付けてる間も、布団をゴロゴロして、遊ぶ気満々。

添い寝して寝かしつけようとしても、寝る気配なし。


お風呂済ませたとうちゃんに遊び相手を代わってもらったけど、その後もしばらく遊んでいて、日付が変わる少し前、ようやく眠くなったらしくしばらくぐずったあとやっと寝ました。


こんな遅い時間に長いこと起きているのは珍しいです。

(ぐずって、添い乳で寝るって言うのはしょっちゅうだけど)


明日の起床時間が読めないわ…。







★今日の離乳食


1回目 10時ごろ

7分がゆ 大さじ3杯。

トマトのさっと煮(みじん切り) 小さじ3杯。

枝豆のミルク煮(裏ごし+片栗粉でとろみ付け)  小さじ3杯。


2回目 5時ごろ

7分がゆ  大さじ3杯。

バナナ(つぶして加熱+白湯少々) 小さじ3杯。

豆腐+BF  小さじ3杯。(フリーズドライのトマト+じゃがいも2個)

   
粉ミルクとフリーズドライのBFを開封したので、消費強化期間。

毎日ちょっとずつでも使わないと、なくならないや。


今日はむすこ①を幼稚園へ送った帰り道で寝てしまったむすこ②。

帰宅してもそのまま寝ていたので、その間にご飯の用意。


寝起きもそれほど悪くなく、おなかのすき具合もいいくらいのはずだから、今日はちゃんと食べられるかな、と思ったんだけど…。

やっぱり、途中でおっぱい。


両方きっちり飲んだあと、おかゆだけは残っていた分も食べて完食したけど、他2品はどちらも3口くらいで終了。


…午前中は、食べる気分じゃないのかな。



午後からちょっと寒くて、むすこ①が夕方の外遊びはなしでいいと言ったので、いいつもよりやや早めにむすこ②のごはん。

ご機嫌だったけど、遊びたい気分だったらしく、バウンサーに座らせて食べ始めるまでが一苦労でした。

もがいてベルトをさせてくれないし、やっと座っても、身体をねじって椅子のカバーや停め具をおもちゃに遊ぼうとしたり。

でも、後回しにすると、また眠くなっちゃうしねえ…。


よく考えたら、バナナは初めてメニューだったのに、量多かったかも。

最初一口目はなんだか怪訝そうな顔をしていたけど、食べ進むうち、手をばたつかせて催促しながら絶好調に食べていました。


他2品もよく食べて、あっさり完食。

おまけに、食後の白湯も珍しくがぶ飲みしてました。

(とは言っても、用意してあるのはおちょこに1杯分くらいなんだけど。)


ステップアップを焦るつもりはなくても、あまり食べてもらえないとやっぱり凹むし、食べっぷりが良くてうれしそうにしてくれてるとこちらも楽しいなあ。