むすこ①は、むすこ②の面倒を頑張ってよく見てくれています。

たまに危なっかしかったり、途中から自分のことに夢中になってむすこ②のことが中途半端になっちゃっていることもありますが。


それでも、私が手が離せないときに見ていてくれたり遊んであげてくれたりするのはとても助かります。


今までは、むすこ②のことをむすこ①が遊んであげる、あやしてあげると言う形だったのですが、今日は、ふたりでオーボールを使って、「どうぞ」「ちょうだい」をしたり(むすこ①が一方的にリードしつつですが)、ひっぱりっこしたりと、まともに、ふたりであそんでいました。


むすこ②も、ご機嫌にいろいろおしゃべりしながら、とても楽しそうでした。


むすこ①もいつもよりはっきりした反応が返ってくる分、楽しかったみたい。

これからこうやってふたりで遊べるようになって行くと、見ていても安心だし、楽しいな。




★今日の離乳食


1回目 9時半ごろ

7分がゆ 大さじ3杯。

さつまいものミルク煮 小さじ3杯。

きなこがゆ  小さじ1杯。


2回目 5時半ごろ

7分がゆ  大さじ3杯。

かぼちゃ+ヨーグルト 2対1で小さじ2杯。

豆腐+BF  小さじ3杯。(フリーズドライのトマト+じゃがいも1個)

   
今日は平日にしては1回目の離乳食、早めにできたんだけど。

それでも、やっぱり途中から眠くなって、ぐずぐず。


…何でだ?

今日は、むすこ②、起きたのも8時ごろと遅かったし、食べ始めも機嫌よかった(これはまあいつもだけど)から、いけると思ったんだけどなあ。

この時間帯は、むすこ②にはあってないのかな?


でもこれより早くは家事やむすこ①の登園でバタバタしちゃっているからなかなかできないだろうし、遅くなると2回目のごはんに差支えが…。


そんなわけで、1回目はどれも半分くらいで終了しておっぱい飲んで、沈没。


2回目は、かぼちゃ+ヨーグルトがいやそうだったので、2口で止めたけど、他2品はご機嫌に手足をバタバタして催促しつつ、あっという間に完食。


ごはん食べるのは好きそうなだけに、タイミングをうまく掴んで揚げられないのがむすこ②に申し訳ないなあ…。