むすこ②は、うんちの回数、多分多い方です。


新生児の頃から授乳の度にって感じだったし、むすこ①もそんなかんじだったし。

完全母乳だからこんなもんだろうねーと思っていたんだけど。


4ヶ月くらいになっても、日中の授乳時はほぼ毎回に近いくらい。

それだけ回数あるのに、毎回量もそこそこで、オムツが決壊することもしばしば。

その頃になると、周りは1日1回とか言う子も結構いたりして、あれ?もしかして多いの?って感じで。


最近でも飲むと出る、食べると出るくらいのペースで、1日3回とか当たり前だし、多い時は6回くらいのときもあります。

なのに、昨日の離乳食の最中に出て以来、今日のお昼頃になっても出る気配なし。


丸1日も経っていないし、おなかの張りも軽いし、便秘と言うほどじゃないかも。

苦しそうな様子もなく、食べっぷり、飲みっぷりもいいんだけど、普段が多いだけに、やっぱりちょっと心配。

大体、いつもあれだけ出ていても、1回の量でオムツが決壊していることがあるのに、これだけ出てなかったら次出るときはどうなるの?と思うと、ちょっとびくびくしたり。


ちょうど、近所のスーパーで赤ちゃん相談をやっている日だったので、測定がてら午後に行ってきました。


頻回に出ている子でも、機嫌も良くて、飲んだり食べたりができているなら、1~2日は大丈夫みたい。

昨日、初めてヨーグルトをあげた話もしたんだけど、ヨーグルトはお通じがよくなることが多いけど、腸内細菌のバランスに多少影響がでるから、もともとよく出ている子の場合、出なくなることがある場合もあるそうで。

心配するほどじゃないけど、気になるならイモ類をあげてみたりしてもいいよ、とアドバイスをもらってきました。


その後、夕方にそれほど大量じゃないけどお通じがあって、ちょっと安心。

漏れて服やら布団やマットが汚れる度にため息ついちゃうけど、でてくれないのも、心配で困っちゃうなあ。





★今日の離乳食

8分がゆ  小さじ6杯。

かぼちゃのピューレ+人参のピューレ 2対1で小さじ3杯。

豆腐のピューレ  小さじ4杯


おかゆの水分を、少し減らしてみました。

つぶし加減は、まだどろどろ…というか、水分が少ない分、べたべた状かな?

むすこ②は、特に違和感もない様で普通に食べてました♪


今日は、とうちゃんに離乳食をあげてもらったんだけど、私があげていると途中でおっぱいを欲しがるのに、とうちゃんだとそれがない。

白湯も用意してあるけど、飲みたがる様子もなし。(と言うか、白湯はあまり好きじゃなさそうで、いつも飲まないんだけど。)

いつもは途中で咽喉が渇いちゃうのかなあ、と思っていたんだけど、そういうわけではないのねえ…。


そういえば、とうちゃんは1品ずつ順番に食べさせていっちゃうんだけど、それでも嫌がる様子はあんまりなかったな。

かぼちゃと人参が最後になって、終わり際にぐずったくらい。

私は、できるだけいろんなものを交互にあげるようにしているけど、むすこ②はどっちが食べやすいのかしらん?


おかゆと豆腐は完食。

かぼちゃ+人参は9割方食べてました。