先週の水曜日に幼稚園で芋掘りをして、さつまいもを持ち帰ってきたむすこ①。
その日の晩ごはんの支度を終えて、さあ食べようと言うときになって
「ぼくが掘ってきたお芋も食べたかった…。」
とぐずぐず。
って、あなたが幼稚園から帰ってきてから、水筒や給食の食器セットを片付けて、おやつにして、下ごしらえをしておいた晩ごはんの用意をすぐ食べられるところまでやって、そのあと速攻で外遊びに付き合わされて、やっと帰宅できたらむすこ②のおっぱいで、それでもどうにか普段の時間どおりにごはん食べれるように急いで用意したんだけど。
追加で1品作る時間なんて、どこにもなかったんだけど?
とその日は諦めていただいて、翌日から、連続してさつまいも食べてます。
いちばん大きいのは、やっぱり切るのもちょっと大変でした。
味が大味なんてこともなく、美味しかったからまだいいんだけど。
むすこ①、もうちょっと扱いやすい大きさばかり選んできてくれるとありがたいんだけどなあ…。
今のところ、作ったのは、オレンジ煮、大学芋(揚げない手抜きバージョン)、さつまいもごはん、ポタージュスープ、サラダ。
他に、むすこ②の離乳食用と、ケーキにする用に、ゆでてマッシュしたものを冷凍してあります。
残りは、小さ目のおまけちゃんが1個。
これで1品は無理だから、買い足してきて何か作るか、このままふかして食べちゃうか、だなー。
★今日の離乳食
9分がゆ 小さじ6杯。
じゃがいものピューレ+りんごのピューレ 1対1で小さじ2杯。
豆腐のピューレ 小さじ3杯
今日から、おかゆの水分をちょっと減らしました。
つぶし加減は、まだどろどろです。
そして、この前拒否されたじゃがいもに、再び挑戦。
むすこ②が大好きなりんごと混ぜてみました。
おかゆと豆腐は調子よく食べていたんだけど、じゃがいも+りんごは最初の一口目から怪訝そうな顔…。
それでもおかゆや豆腐と交代で、3口ほどは食べていたんだけど、途中からやっぱり嫌がり始めました。
むすこ②、嫌なものがあると、好きなはずのほかの物も食べなくて、おっぱいちょうだいになっちゃうんだけど、今回もやっぱりおっぱい。
きっちり両方飲んでから、おかゆと豆腐は完食しました。
じゃがいもはやっぱりダメかなあ。
まあ、今の時期食べられなくても、そのうち食べられるようになる野菜だとは思うんだけど。