むすこ①、今日は、幼稚園で芋掘りをしてきました。

昨日の稲刈りとは違い、芋掘りは全園児で行います。


一昨年は、泥汚れはたいしたことなかったものの、葉っぱか草の汁で服に染みをつけてきて。

去年は、服はほとんど汚さず、手や足の爪にちょっと泥が入ってしまっているくらい。

やっぱり成長すると、こつがわかってきたり、汚さないようにしようと気をつけたりするのかな♪と思っていたんだけど。


今日は、それほど伸びてもいないのに、手足の爪に泥はびっしりだし、服は、幼稚園に置いてある予備のお着替えを着て、朝着ていった服は袋に入れての帰宅。

嫌な気配を感じながら服をチェックすると、Tシャツはところどころに少し泥汚れが。

ズボンは、全体に泥汚れ…と言うか、泥がそのままこびりついていて、お尻がいちばんひどく泥がしみこんでいる状態。

おまけに、パンツにまで泥の色が染みていました。


一体、どんな掘り方をしたんだか…。


でも、頑張って掘ったらしく、楽しそうに繰り返し報告してくれました。

今年はお芋の発育も良かったみたいで、お持ち帰りしてきたお芋もとても立派。

400gぐらいのが2個と、800g越えが1個とおまけの100gぐらいが1個。

早速焼き芋と大学芋が食べたいとのむすこ①からのリクエストが入っているけど、焼きいもは収穫祭で焚き火で焼いたのが食べられるし、大学いもは挙げるのが面倒だからと言う理由で今のところ却下。


いちばん大きいのなんて、何に使えばいいんだか…2,3品作れそうなサイズだわ。


とりあえず、明日は煮物にでもしてみようかな。




★今日の離乳食

10分がゆ  小さじ5杯。

さつまいものピューレ+りんごのピューレ 小さじ4杯。

枝豆のピューレ  小さじ1杯


昨日に引き続き、枝豆挑戦。

やっぱり、枝豆はあまり好きじゃないらしい。

最初、他2品をご機嫌で食べていたのに、枝豆をあげた途端、ブーブーが始まる。

いくら柔らかくゆでてすりつぶして白湯でのばしてあっても、多少は口に残る感じがあるから、それが嫌なのかも。

片栗粉とかで、とろみをつければよかったかな。


ちょっとぐずりながらも何とか枝豆以外を食べきったところでぐずぐず言い出して、おっぱい。


両方飲んで、こてんと寝てしまいました。


さて、枝豆はしばらく間を空けたほうがいいのかな。

それとも、ちょっと食べやすい工夫をして、ちょっとずつでも試した方がいいのか…。