むすこ②、寝返りが盛んです。
ちょうど6ヶ月の日(9/17)の記事を書いた時点では、仰向けからうつ伏せがちょっとスムーズになってきて、腕は何とか抜けるようになったくらいだったのだけど、ここ1週間ほどで一気に進歩した感じ。
仰向けからうつぶせして腕を抜くのも難なくしてるし、うつ伏せから仰向けも、ずいぶんスムーズに。
先週金曜日辺りから、回数も頻繁になってきています。
そうなると、ころころと転がって、どこまでを安全地帯にしておかなきゃいけないかわからない…。
普段、日中は、タイルカーペットを敷いてあるリビングにシングルのマットレスを2つ折にして敷いて薄手のキルトのマットを敷いたところがむすこ②のエリアなんだけど。
ちょっと目を離すところりころりと転がって、場外に…。
マットレスはそれほど厚地じゃないけど、それでも多少高さはあるから、もう撤去した方がいいかも。
昨日は、洗濯物をたたみ中、少し目を離した隙に、センターテーブルの下まで転がって行ってました…。
一瞬見失って、びっくりしたわ。
その前は、センターテーブルの下のちょっと棚になっているところから、いろいろ引っ張り出して(と言っても、紙類ですが。)ぶちまけてたし。
むすこ①は、寝返りできたときでも、こんなに移動していくことはなかったので、ちょっと新鮮。
コロンコロンしている様はとてもかわいいんだけど、早いとこ部屋を赤ちゃん仕様にしないと、危なっかしくて目が離せないや…。
★今日の離乳食
10分がゆ 小さじ4杯。
さつまいものピューレ 小さじ2杯。
いつもより短めのねんねのあと、ご機嫌だったのでちょっと遊んでから離乳食の準備。
さて、ごはんにしようとバンボに座らせていたむすこ②を抱き上げたら、うんちがおむつから決壊していました…。
着替えと洗濯と片づけをしている間は、ジムでご機嫌に遊んでいたのに、大急ぎで終わらせてご飯にしようとした途端、眠たがって、おっぱいちょうだいとぎゃん泣き。
半分うつうつしながらも、両方しっかり飲んだので、こりゃ食べないかも、と思ったけど、飲み終わったらやけにスッキリした顔でご機嫌。
ためしにあげてみたら、いつもよりゆっくりペースだけど、ニコニコで食べ始めました。
結局あっさり完食。
でも、おっぱいしっかり飲んだ後でも全部食べれるって…。
離乳食、進め方が遅すぎなのか?
2回食にするのは、まだ早いし…もうちょっとふやしたほうがいいのかなー?