今日は、秋分の日。
祝日はとうちゃんは平常出勤で、むすこ①の幼稚園は当然お休み。
むすこ②の熱は、昨日の午後からぶり返すこともなく、今朝は37.0℃と平熱。
鼻水は相変わらず出ているけど、もう落ち着いた様子です。
ただ、昨日、お風呂に入れなかったので、髪の毛がにおう…。
蒸しタオルで一応拭いたんだけどなー、やっぱり髪の毛は、無理があるようで。
丸一日、熱は引いているから、今日はお風呂に入れそうだな。
今日は、実両親と祖母のところへ出かけました。
実母方の祖母は、先月からグループホームに入っています。
入居のときの引越しは都合が合わなくて行けず、その後もなかなか実両親との都合が合わなくて、ずるずると延期していて気がかりだったので、やっとホッと出来た感じ。
昼前に迎えに来てくれた両親と、まずはむすこ①のリクエストで回転寿司のお昼ごはん。
その後、ホームに電話してみると、まだ昼食中だったので、本屋に寄って時間つぶししてから、向かいました。
昨年の秋にできたばかりのところで、まだどこも新しくてキレイ。
つくりももちろんバリアフリーでゆったりしていて、とても住み心地の良さそうなところでした。
約1ヵ月半ぶりに会う祖母は、元気そうで、そこでの生活にもなじんでいて、楽しそうでした。
ただ、物忘れはやっぱり相変わらずで、私やむすこ①、むすこ②の名前は言われてもすっとは結びつかない様子。
それでも、むすこ①は久しぶりに会えて嬉しそうだったし、何度同じことを聞かれても繰り返し答えながら、楽しそうにおしゃべりしていました。
また遊びにくる約束をして、2時間くらいでおいとましてきました。
むすこ①に、どうしてひいばあちゃんだけ引っ越しちゃったのか聞かれて、答えるのは難しかったけど、とりあえずわかるように説明してみたら、
「じゃあ、かあちゃんたちも、おばあちゃんになったら入るの?」
と聞かれました。
これから先のこと考えたら、きっとそれがベストなんだろうなあ。
自分のこどもと一緒に、と言うのは、なんだか夢物語のようにしか、想像できないし。
でも、それには先立つものがないとねえ。
今からしっかり計画的にやっていかないと。
老後にホームレスとかは嫌だわ。
★今日の離乳食
10分がゆ 小さじ2杯。
りんごのピューレ 小さじ1杯。
昨日の体調や食べっぷりが思わしくなかったので、ちょっと減らしてみました。
おかゆは、最初の食いつきはイマイチだったけど、食べ始めたら普通に食べて、ちゃんと完食。
りんごは相変わらず食べっぷりがよく、完食。
体調悪いときって、どれくらい戻せばいいのか良くわからないけど、食べきっちゃったからこれでいいのかなあ…。