昨日の午後辺りから、むすこ②の鼻水がだんだんとひどくなってきているなあ、とは思っていたのですが。
(夕方頃はずいぶん増えていて、くしゃみしたら巨大鼻ちょうちんができたくらい。)
それでもまあ、機嫌が悪いわけでもなく、熱もなく、おっぱいもしっかり飲んでいたので、普段どおりに過ごして、お風呂も入ってから、寝かしつけました。
が、夜中2回目のおっぱいで、1時過ぎに起こされて、授乳していたら、なんかむすこ②の身体が熱い…?
熱を測ろうとしても、ぐずって測れないので、そのまま寝かせたけど、次に4時前に起きたときに測ってみたら、38.3℃。
むすこ②、初めての発熱です。
そのあと5時過ぎにもぐずって、おっぱい飲んでねんね。
6時過ぎに測っても、やっぱり38.2℃。
8時過ぎにはちょっと下がって、38.0℃。
まだ発熱して数時間だし、今日1日様子を見ようかとも思ったけど、よく考えたら明日は祝日。
うちのあたりの救急外来は、内科医師担当のことが多いので、今日のうちに受診しておくことに。
むすこ①を幼稚園へ送って、そのままむすこ①のかかりつけの耳鼻科へ。
でも待っている間に、なんだか熱が下がってきている感じがしたので、受付で伝えて体温計を貸してもらったら、37.8℃。
…このまま下がるかなー?と思いつつも、受診。
家を出る前にも鼻水は吸って行ったんだけど、やっぱり大量にありました。
むすこ②はぎゃん泣きだったけど、とってもらったあとはやっぱりちょっと楽になったみたい。
咽喉もところどころ赤くなって晴れていたので、吸入もして終了。
昼からは熱も37.0~37.3℃と、ほぼ平熱です。
処方された薬は、さんざん迷った挙句、1種類だけ服用中。
今のところ嫌がらずに飲んでいます。
ただ、微妙に機嫌が悪い…。
ちょっとしたことで、ぐずっちゃいます。
離乳食は、一応おかゆを用意はしたけど、一口食べてぐずりだしたので、おしまい。
ちょっと逆戻りかな。
熱が、このまま落ち着いてくれるといいなあ。