むすこ①が夏休みに幼稚園からもらってきていた教材?冊子?に、すごろくがついていました。


それまでにもすごろくはやったことはあるんだけど、何故か今回むすこ①のツボにはまったようで、夏休み中も二学期が始まってからも、わたしやとうちゃんとよくやっています。


先日、お友だちのお家に遊びに行ったとき、そこの小学生のお兄ちゃんが作ったらしいすごろくを見つけて、自分も作りたくなったらしく、今日は朝から黙々と製作。


完成して、とうちゃんと遊び始めたはいいものの、イベントを作るのに夢中で、マスがとても少なくて、実際とうちゃんとやってみるとあっという間にゴールに着いてしまい、終わることが発覚。


結局、とうちゃんにコースを作ってもらい、むすこ①がそれにイベントを書き込んでいって、作り直しました。


でもその場その場で面白そうと思うと前後を考えずに書き込んでいくので、ゴール直前に振り出しに戻ったり、か、50個進むなんてマスがあったり、2個進むで進んだ先に3個戻るがあったり…。


全部を見通して考えながら作るって言うのは、さすがにまだ難しいのかな。




★今日の離乳食

10分がゆ  小さじ2.5杯。

りんごのピューレ+人参のピューレ 7対3で小さじ2杯。


おかゆは、ちょっとだけ増やしてみたけど、ちゃんと完食。

人参は初めてあげたとき、あんまり嫌そうだったのでりんごと混ぜてみました。

りんごだけのときよりはややペースが落ちていたような気もするけど、ちゃんと食べていました。


人参はちょっとだけ冷凍ストック作ってあるんだけど、何かと混ぜれば使い切れそうかな。


さて、野菜スープの冷凍ストックは…。

私たちのごはんに使っちゃったほうがいいかなあ。