今回、むすこ②の離乳食が始まる時期が近づくにつれ、周りから入ってくる話がむすこ①のときとはずいぶん違うなあ、とちょっと戸惑いつつも、特に何も調べたりはしていなかったんだけど。


違う、違うと感じつつ、むすこ①のときのことは結構忘れていることも多いし、持っている本ももちろんその頃に添ったものだったので、ちょっと最近の情報をお勉強しておこうかな、と土曜日に図書館で離乳食や育児百科みたいな本を借りてきて、そのあと寄ったショッピングセンターの赤ちゃん相談でも、離乳食その他について聞いてきて。


一昨日くらいからちまちまと借りてきた離乳食関係の本を読んでいるんだけど、重湯とか野菜スープをあげるのは離乳食スタートではない、と言う記述を見つけて、目が点。


あら、じゃあむすこ②の離乳食スタートは、一昨日の10倍がゆってこと?

そういうわけで、むすこ②の離乳食開始日は、9月14日、生後5ヶ月28日みたいです。

なんとなくでやってると、こういうボケを知らないうちにやっちゃってるんだなあ…。



今日は、とりあえず野菜スープの作りおきをしておきました。

キャベツ、人参、たまねぎ、大根、じゃがいもを煮て、スープを取り、今日の分を除けて、製氷機で冷凍。

人参も少しだけ取り分けて、裏ごしして小分けして、冷凍。

残りは、かつおと昆布でとっただしとベーコンを足して、塩で味を調えて、今日の晩ごはんにしました。


読んだ本がたまたまそうだったみたいだけど、果物も初期の頃はあんまりお薦めじゃない感じなんだよなあ…。

とりあえず、りんご辺りからいってみようかなと、ピューレ作るつもりだったのに、すっかり忘れてた。

まあ、むすこ②のペースから行くとなかなか食べなさそうだから、作りだめしようと焦ることもないんだけど…。




★今日の離乳食

10分がゆ  小さじ2杯程度。

野菜スープ 小さじ1杯。


私が食べる真似をして見せるのは、相変わらずニコニコ。

初スープは、いやそうではなかったけど、なんだか微妙なお顔で、そんなに嬉しそうな感じではなかったです。

いつもとねんねの時間がずれていて、途中で眠くなったらしく、おっぱい欲しがってぐずりだしたので終了。

おかゆもスープも半分くらい食べました。