今日は、むすこ①を幼稚園へ連れて行ったあと、一度帰宅して残っていた家事をバタバタ済ませて、車で5分ほどの所に住んでいるお友だち宅に車を停めさせてもらって、一緒に近くの公民館へ。


月に一度、ボランティアの方々による親子サロンをやっていると耳にしたので、初めて行ってみました。

未就園児とそのお母さんが対象で、スタッフは子育ても一段落した年配の方々。

おもちゃや絵本も用意してあり、スタッフの方たちが用意してくれた手作りのお菓子(有料だけど、安い。ゼリー30円とか。)やお茶も自由にどうぞって感じで、のんびり出来る居心地いい雰囲気でした。


お昼過ぎに帰宅して、自分の昼ごはんやむすこ②の離乳食+授乳を済ませて、ぐずるむすこ②を構いつつ、晩ごはんの下ごしらえや洗濯物の片づけを何とか済ませて、むすこ①のお迎え。

今日はお友だちが遊びに来る約束になっていたので、その子が来るのを待って一緒におやつ。

ふたりしてお絵かきしたりロンポスしたりして、その後は一輪車と自転車とバトン代わりのラップの芯を持って外へ。

お迎えが来るまで、ハイテンションで遊んでいました。



全然別々の用事だし、時間も空いているから大丈夫と思ったんだけど、複数の予定が入っていると思うとなんか焦っちゃって、妙に疲れるなあ。

これからは、予定は一日にひとつってことで。



★今日の離乳食

重湯  小さじ2杯程度を用意。

親子サロンではそうでもなかったのに、帰宅してからちょっとぐずり気味。

授乳間隔はそれほどあいていなかったけど、おっぱいちょうだーい!のコールが激しかったので、重湯の準備をして、先におっぱいを上げてから重湯。

私の食べる真似を見てニコニコとはするけど、口もあまり開けないし、あんまりゴックンもできていない。

スプーンや器を掴んで引っ張って遊びだしたので、終了。

食べたの、半分くらいかな?


お出かけで、気がたかぶっちゃてたのかもねえ。