今日で、むすこ①の夏季保育前半が終わりました。
あとは来週の2日間。
そして、9月から2学期スタートです。
夏季保育中も、お弁当作りがなかったら、1時帰りでもまだいいんだけどなー。
お弁当作るために早起きはしているけど、むすこ②の起きるタイミングが悪いとものすごく焦ります。
前半3日間は、私が起きる直前に起きておっぱいを欲しがったり、私が布団から出た途端泣き出したりだったので、それだけでも時間が気になって仕方ないのに、そういうときに限ってオムツが決壊したり、オムツを換えようとしたらおしっこを飛ばされて敷きパッドや服がアウトになってしまったり。
時間がなくなった分のしわ寄せは、むすこ①のお弁当の中身にまともに影響が出ています(笑)
今日は、おにぎりとウインナと海苔入り玉子焼きとプチトマトとフライドポテトと枝豆。
量だけはちゃんとあるけど、ものすごく手軽と言うか、手抜きメニュー…。
むすこ①は好きなものばかりだから、嫌がるとか文句を言うことはないけど、ちょっと申し訳なく思ったりもします。
後半は、もうちょっとマシなお弁当ができるといいんだけど。
むすこ②のご機嫌次第だな。
むすこ①の幼稚園が通常保育では給食で、ほんとに良かった。
ほんの数日でこんなバタバタしてるんじゃ、毎日のことだとどうなることやら…(-"-;A