今日は午後から、市で行われている4ヶ月検診がありました。
会場はいつも遊びに行っているこども館で、受付時間が1時~1時30分とのことだったんだけど、むすこ①も退屈していたので、早めにお昼ごはんを済ませて12時40分ごろには到着。
既に仮受付が始まっていたので、受付を済ませ、むすこ①の読書タイムにお付き合い。
むすこ②の検診中も、むすこ①はずっと部屋にこもって絵本を読んで待っていてくれたので、楽チンでした♪
さて、むすこ②の検診はと言うと、最初に離乳食の説明や指導があり、その後、身体測定、内科検診、個別相談をして終了と言う流れ。
身体の成長も順調で、内科のほうの所見も異常なし。
首のすわりも、もう大丈夫とのことでした。
ただ、むすこ②、うつぶせにすると頭を持ち上げようとしないし、すぐにぐずりだすので、普段からあまりうつぶせにしていなくって。
ご機嫌なときにお気に入りのおもちゃとかで遊びがてらしてあげてね、というゆるーい指導がありました。
まあ、背筋がしっかりしてこないと、おすわりもままならないしね。
読み聞かせ用の絵本を2冊もらって、終了。
むすこ①と合流してから、途中からおなかを空かせてぐずりがちだったむすこ②に授乳して。
談話室でむすこ①とおやつを食べ、お友だちとちょっと雑談してから帰宅。
思ったほど人数が多くなくて混雑していなかったので、予想よりは早く終わったけど、それでもむすこ①を遊ばせるために早めに行ったから、結構時間はかかったなー。
おなかが空いた以外では、同じような赤ちゃんがたくさんいたせいか、興味深々な様子でご機嫌だったむすこ②。
やっぱりなんとなくわかるものがあるのかな。