ここのところ、むすこ①を怒りすぎちゃっている気がします。

夏休みで一緒にいる時間が長いせいか、私が暑さやその他諸々で疲れて気が短くなっているのか。

まあどっちもなんだろうけど、自分でも、もう少し我慢しろ、と突っ込みを入れたくなるくらい、すぐきつくなってしまう。


まだ7月の終わりなのに、8月の終わりまでどうのりきりゃいいんだ…?




今日は最寄のこども館で発育測定があったので、むすこ①を遊ばせがてら10時過ぎに行きました。

むすこふたりを一緒に連れて行くのは、今日が初めて。

むすこ①は、顔なじみの職員さんにむすこ②のことをいろいろ尋ねられて、ちょっと嬉しそうな感じでお話していました。

むすこ②は、身長も体重も、標準のほぼまんなかあたり。

小さめに生まれた割に順調そのものです。


先々週くらいから、朝起き抜けの時に時々左目に少し目やにが出るようになっているむすこ②。

逆まつげのようなので、助産師さんに一応確認がてら聞いてみたら、やっぱりそのとおりでした。

それほどひどくはないからもう少し大きくなったらおさまりそうだし、これくらいでも病院に行ったらまつげを抜く処置になってしまうから、この程度なら様子見で、とのことでした。


むすこ②の測定中も、むすこ①はプラレールでひとり遊び。

そのうち、絵本を読み始めて、お昼ちかくなっても帰ろうとしない…。

こうなると言っても聞かないので、むすこ②と一緒に遊び、授乳をして、またしばらく遊んだあとぐずりだしたので、寝かしつけ。


何とかむすこ①の区切りがついたところで、こども館をあとにしました。


むすこ②は、ちょっと違う環境で疲れたのか、車の乗り降りでも、帰宅してベッドにおいても、ちょっとぐずるけどしばらくしたらまた寝るの繰り返し。

普段は、移動のときはすぐに起きちゃうんだけどな。


ここのところ、日中は連続してのねんねは1時間あればいいほうなんだけど、今日は1時間半ほど寝ていました。

やっぱりまとめて寝てくれると楽だなあ。


だからといって、毎日こども館通いするのも、ちょっとしんどいんだけどね。