今日は朝から久々に梅雨らしい雨模様です
洗濯物は当然部屋干しで、除湿機が頑張ってくれています。
以前、まめのすけさんからのコメントで、次男くんが風に揺れる洗濯物を眺めるのが好き、と教えていただいていたのを思い出して、洗濯物がよく見える位置にバウンサーを置いてむすこ②をバウンサーに寝かせてみたら、最初は静かにじーっと眺めていて、そのうちいろいろおしゃべりしながら、ご機嫌で見ています。
おなかが空くまでもう少しあるはずなので、この隙にブログの更新を♪
むすこ①、最近お気に入りになっ手、欠かさず見たがるようになったテレビ番組がふたつあります。
「ドラえもん」と「ダーウィンが来た!」。
ドラえもんは、前からたまに
「見たいなあ…。」
というようなことは行っていたのだけど、それほど強い言い方ではなかったので、さりげなくスルーしていましたが。
私の入院中、妹の家で従兄弟と見ていて、時間や曜日もばっちり覚えてきてからは、結構はっきり催促するようになりました。
でも、むすこ①の場合、夕方はたいてい目一杯外遊び。
結果、その時間帯は結構バタバタと忙しくしているので(大体お風呂)、テレビに張り付いて動いてくれないと、寝る時間にしわ寄せが来ることに。
そのうち、本人もどうすればいいか自分なりに考えたらしく、ドラえもんがある日は遅くても5時には帰ってくるし、夕方の教育テレビの番組も見なくてもいいから、ドラえもんを見せて欲しいと言うようになりました。
そこまでいろいろ我慢してまで見たいなら…と先月から解禁したんだけど。
先週は、1時間スペシャルだから、いつもよりもちょっと急がないと全部見れないよ、と言っておいたら、夕方、外に遊びに行かなくていいから早くする、とのこと。
私としては楽だけど、テレビのため、と言うのがねえ…ちょっと複雑。
今度の日曜日がむすこ①の誕生日。
うちではいつも晩ごはんのときにお祝いするんだけど、そういう時はやっぱりいつもより時間がかかります。
でも、日曜日だと「ダーウィンが来た!」がある…。
念のため、むすこ①に、
「お誕生日のお祝いしてたら、「ダーウィンが来た!」は見られないかもしれないけど、いい?」
と聞いてみたところ、お祝いは、土曜日にして欲しいそうです
うーん
なんか、ものすごくテレビに振り回されている感じ
今は強く執着しているのはこの2本だけなんだけど、これ以上増えて、何をするにもテレビ次第なんて風になっちゃったら、嫌だなあ…