今日は、むすこ①が夕方の外遊びに行かないと言うので、ちょっと楽
理由がちょっと情けないけど、それはまた別記事で。
さて、一昨日、BCGの予防接種に行った際、ついでに見てもらった耳が大量の耳垢でえらいことになっていたむすこ②。
どうやら綿棒で耳掃除をするときに、耳垢を奥に押しやっちゃっていたらしい
むすこ①のときも何度か注意されていたから、気をつけるようにして、外側の方しかやってなかったつもりなんだけどな
とりあえず、掃除してもらったけど、むすこ②は当然ぎゃん泣き
今まで聞いたことがない泣き方(「ふげーっ!ふげーっ!!」と泣いてた…こんなときじゃなきゃ笑っちゃうとこだったよ。)をしながら暴れるし、耳垢がちょっと固まっているしで、奥までよく見えない状態。
おまけに右の耳の奥がなんだか湿っぽい状態になっててちょっとあやしい感じ…
「中耳炎か、湿疹かもしれないね。
中がよく見えないから、点耳薬出しておくね。
朝晩2回入れて、2~3日後にもう一度見せて。」
右耳をよく触ったりしていなかったか聞かれたけど、生まれてすぐから結構右耳はよく触っていたんだよね…。
クセかと思って、あまり気にしてなかったよ…。
湿疹かも、と言われたので、帰宅してからネットで調べてみたら、どうも耳介湿疹(じかいしっしん)ぽい。
(先生の説明に出てきたのもこんな感じの響きだったけど、むすこ②の泣き声でよく聞こえなかった)
向きグセのある子など片方の耳ばかり下側にして寝ているとできやすいらしい。
耳内部がムレて湿疹ができるそうで。
右ばかり下にして寝るむすこ②、心当たりありまくりだし。
(最近ちょっとましにはなってきているんだけど)
中耳炎よりはこっちの方がまだましだなあ、と思いつつ、今日の昼前に再受診。
やっぱり大泣き&大暴れのむすこ②。
右耳はだいぶキレイになっていて、耳垢もとりやすくなっていたので、前回よりはちゃんと見えました。
「やっぱり中耳炎じゃなくて、湿疹だね。
だいぶよくはなっているから、点耳薬は続けて、また月曜日に見せて。」
との診断でした。
中耳炎だと痛いし長引くから心配だったけど、一安心。
あとは早くキレイに治って、通院が終わるといいなあ…。