4月終わりくらいから、むすこ①、晩ごはんのときにほぼ必ずごはんのおかわりをします。


それまでも時々はしていたんだけど、毎日するようになってから

「あれ?足りてないのかな?」

と思って。

最初にごはんを盛り付けるとき、ちょっと多めにしてみたんだけど、それでも

「おかわり。」


むすこ①の幼稚園では、給食のとき、おかわりしたいものがあったら、全部食べてからならおかわりできるんです。

で、別に私が言ったわけではないんだけど、むすこ①は家でも同じようにしているので、おかわりするとおかずも何もなくなってからのごはんだけになっちゃう。

なので、その時々でむすこのリクエスト聞いて、梅干のせたりゆかりをかけたり海苔をちぎったのをのせたりしていたんだけど、どうもそれ(梅干とかゆかりとか海苔とか)が食べたくて、おかわりしていたらしい汗


そのためにおなかいっぱいでも無理して食べてるのかと思って。

いや、それならちゃんとおかず食べちゃって、まだお茶碗にごはんが残っていたら、欲しいものあげるよ、と言ってみたんだけど、やっぱりおかわりしたごはんにのせて欲しい(かけて欲しい)らしく、毎日おかわりしてます。


最近のお気に入りは、ごはんに鰹節たっぷりかけて、お醤油ちょっとたらして混ぜたいわゆる「ねこまんま」ネコ


…いや、キャラクターもんのふりかけとかにハマるよりは、安上がりだしいいんだけど、びんぼくさい…あせる


あったかいごはんにのせた鰹節がゆらゆらするのを眺めるのも楽しいらしいです。

しばらく楽しんでから、お醤油たらして混ぜてやります。

見た目だけでなく、味も気に入っている様子で、朝ごはんに食べるおにぎりもこれからずっとこれにしてくれとのリクエストが入りました。


今までは、ゆかりが最強だったんですけどね。

どっちにしても、お財布にはやさしい嗜好だなあ(笑)


さて、ねこまんまブームは、いつまで続くでしょう…。