むすこ①の下の右側の前歯、先月初めからぐらぐらしていたんだけど、一昨日くらいから左側もぐらぐら。
2週間前に矯正装置のチェックのついでに先生に診てもらったときより更に動くようになっていて、右側はもういつ抜けてもおかしくないくらいになっていたんだけど。
今日、とうちゃんとむすこ①で歯医者さんに行ったら、2本とも抜いてもらってきました。
先生は、
「まだ永久歯が出てきているわけじゃないから、抜けるの待っていてもいいし、今、先生が抜いてもいいし、自分で抜いてもいいんだけどどうする?」
と聞いてくれたらしいんだけど、むすこ①は大人の歯が生えてくると言うのが嬉しいらしくて、ただニコニコするばかりだったみたい
何度か繰り返し聞かれて、
「(先生のほうが抜くのが上手だから)せんせいにぬいてもらう。」
と答えて、抜いてもらったらしい。
麻酔をかけたから痛みもなく、帰宅後もまだ痺れが残っているはずなのに、嬉しそうに報告してくれました。
抜いた痕のところを先生が器具で広げてとうちゃんに見せてくれたらしいんだけど、永久歯も結構出てきているから、もうすぐ生えてくるでしょうとのこと。
本人は気にしていないけど、やっぱり下の前歯2本がないと食べづらいだろうし、見た目もちょっとおまぬけなので、早く生えてくれるといいな
さて、抜けた乳歯の保管、どうしよう…。
むすこ①は、幼稚園で見た絵本にお寺の屋根に投げるって書いてあったと言うんだけど…なぜお寺?
私が小さいときは自分の家でやっていたけど、どこかの地方ではそういう風なのかな?
本当に投げるのか、再度念押ししたら、やっぱり取っておきたいらしいので、大事にしまっておかないと。
早いとこちゃんと用意しないと、私のことだから、いつのまにかなくしちゃいそうだ