昨夜のお風呂、何とかむすこふたりと私で済ませたけど、やっぱり疲れるなああせる


ちょうどお風呂にしようと言う時間にむすこ②がご機嫌だったので、先に私とむすこ①が入って、むすこ①が頭や身体を洗うのを手伝いつつ自分も済ませて、むすこ①を湯船で待たせてむすこ②も入れて洗って終了。

むすこ①はそれほどもう手がかからないし、むすこ②も入浴中はご機嫌さんだったから、どっちかって言うと、お風呂より、出た後のほうがばたばたでぐったり汗


むすこ②はお風呂から出た途端ぐずぐずとぎゃん泣きを繰り返すし、その世話をしつつむすこ①の鼻や目の薬をして、歯の矯正装置をつけて、あせもの薬塗って、むすこ②におっぱいあげながらむすこ①と手を繋いで寝かしつけるところまでがどたばたでした。


夕方、外遊びに出たとき、ふたり以上こどもがいる人に、一番下の子が首すわる前のお風呂をどうしてたか聞いてみたら、みんなダンナさんが帰ってくるのを待っていた、と言うお答えでしたえっ

(ひとりだけ、夕方にお母さんが手伝いに来てくれていたという人もいたな。)


まあ、今のうちなら生活リズムがまだそれほど関係ないしね。

むすこ②は早い時間にお風呂に入れても、0時近くにならないと寝ないし。

(昨夜もやっぱりそうだった。)




うちももうしばらくはそうしよっかなー…って、とうちゃんが、連絡なしで午前様になっちゃったりしたらそれはそれで困るけどねむっ