今日は県の保健所からの、保健士さんの訪問相談がありました。
むすこ②は生まれたとき、NICUに入院になったんだけど、その場合、希望すれば、そういう訪問相談が受けられるそうなので、退院時にお願いしておきました。
1ヶ月検診ではもう大丈夫とは言われたけど、もう訪問希望も出してあったし、病院で聞けなかったこまごましたことも聞きたかったので。
やっぱり気になるのは黄疸で、むすこ①のときに比べて肌の色や目の色がそれっぽいので、今の時点ではどうなのか、まだこれから黄疸になる可能性があるのか等を質問。
母乳の子はミルクの子に比べて黄疸が出やすいけど、それでも心配するほどじゃないし、今の時点で検査で引っかからなければ、いちばん出やすいのは1~2ヶ月暗いまでだから、もう大丈夫だろうとのこと。
あと、むすこ①の様子(赤ちゃんがえりの有無)や、とうちゃんの家事育児に関する参加ぶりなども多少愚痴も入りつつも聞いてもらって、気持ちは楽になりました。
授乳回数についても話があり、むすこ②の身体計測もしてもらい、成長振りは順調そのものなので、今回のことでもう心配はしなくても大丈夫でしょう、と言ってもらえたので、一安心です。
時間にして、1時間ほどだったけど、これだけじっくり話を聞いてもらえたり、相談したりできる機会ってなかなかないので、やっぱりきてもらえてよかったな。