むすこ②の生活リズムがまだ今ひとつ定まりません。

まだこの時期は仕方ないのだろうけど、授乳の間隔やねんねの時間もまちまちなので、むすこ①の生活リズムとも噛み合ったり噛み合わなかったり。

朝は一度おっぱいを飲んだら割と寝ていてくれることが多いからその点は助かるのだけど、その一度のおっぱいがいつになるかもその日次第なので、タイミングが悪いとドタバタです。


昨夜はお風呂上りのおっぱいの後も全然寝なくて。

やっとのことで寝かしつけてお風呂(まだシャワーですが)に入り、部屋に戻った途端、見計らったかのようにぐずぐずあせる

スリングに入れて寝かしつけたんだけど、その後、0時半の授乳で起きた後はうとうととぐずりとご機嫌タイムとおっぱいを繰り返しながらまともに寝なくて、結局3時半までお付き合いでしたガーン

おかげで、朝起きるのはしんどいし、一日中頭痛。


今日は朝から、おっぱいのときは少しぐずるけど、飲んだらあっさりねんねぐぅぐぅ

オムツを変えるときもいつもなら起きちゃってそのままなかなか寝付かないのに、今日は目を覚ましもしなかったり、おきてもまたすぐひとりで寝ちゃったり。


むすこ①が幼稚園から帰ってくるまで、ほとんどずっと寝ていました。


このまま昼夜逆転のパターンが定着しちゃったらいやだなあ…叫び

今日もいつ起こされるかわからないから、早めに寝ておこう…汗