今日から、32週。
9ヶ月に入りました
昨日の検診で、低置胎盤から脱出していることが判明したし、このままないごともなければ通常分娩で産めそうなので、一気に気持ちが楽になりました。
一時期、ちょっと困っていた体重管理も、最近一度に食べられる量が減ってきているせいか、それほど気にならない増え方なので、一安心。
現在で、妊娠前から+6kg弱なので、よほどのことをしない限り、出産まで気にしなくても大丈夫かな。
一方、困っていることは。
先にも書いたけど、子宮で胃が圧迫されていて、ごはんがまともに食べられない。
小腹が空いたら、できるだけちょこちょこつまめるよう、ちびおにぎりの冷凍と常備菜の量や種類が増えました。
原因が同じかどうかわからないけど、ムカムカして気持ちが悪くなることもたまにあります。
おなかは空くのに気持ちが悪くて食べられないのは、やっぱりしんどい。
8ヶ月くらいから、第二のつわりの時期って聞くけど、これってやっぱ臨月まで続くのかしら…
今週末には、食べおさめにと、友だちとランチに行く予定なんだけど…おいしくいただけるか、ちょっと心配
あと、3日くらい前から、足の付け根の関節が、時々ひどく痛むようになりました。
まあ、骨(関節)が緩んでくる時期だから、仕方ないのかな。
むすこと幼稚園まで歩くだけでも(片道600m)、帰る途中でつらくなってくることがあります。
動悸や息切れも、ちょっと増えてきました。
少し急いだりしただけでもなるので、できるだけ時間に余裕を持とうとするんだけど、これがなかなか難しい
ただでさえ、普段より更にスローペースになっているので、これ以上のんびりできないー!ッて急ぐと、あとからぜえぜえ言っていたり。
乾燥肌は相変わらずで、かさかさのかゆかゆです。
お風呂上りには保湿クリームをマッサージがてら塗るので、悪化まではしないけど、手と足の裏はちょっと油断するとやっぱりすぐ割れちゃったり。
まあ、身体のマイナートラブルは、原因もわかるし、我慢したり、対処のしようもあったりするけど、やっぱりいちばんの困りごとは、入院中&産後のこと。
先週末に発覚したんだけど、とうちゃん、まだ会社に何にも話していないらしい…
休みがどうとか言うレベルじゃなく、私が妊娠中のことすら…。
いや、ちょっと待って
今でこそ、正常になったからいいようなものの、少し前まで前置胎盤とか、低置胎盤とか言われている時期で、出血もちょこちょこあったりして。
急に何かあったら、どうするつもりだったんだ??
大体、今だって、予定日前後に出張の予定とか入れられちゃったりしたら、どうするつもり??
今回、何かあっても、急な時に助けてくれる人のアテは誰もいないし、むすこのことだってあるのに…。
なんだか、何にもまともに考えていないんだなあ、と情けなくなってきます
親なんだから、もうちょっと自覚を持って、いろいろ考えてくださいよ…。
私も、今から手をつけられることは、早めに片付けておかないとね。
来週か、遅くても再来週中には、確定申告の書類をまとめて、むすこの一時保育先(希望)の下見と相談に行く予定。
自分の虫歯の治療も、それくらいで終わらせておきたいな。
早ければ、もう2ヶ月もないんだものねー。
ちゃんと落ち着いた状態で、出産を迎えられますように…。