今日は8ヶ月検診@2回目のため、病院へ行ってきました病院


今日は、11時半の予約。

前回より道が混んでいなくて早めに着いたんだけど、駐車場の空きがなくってうろうろしていたら、予約時間の5分前に受付と言うぎりぎりになってしまいましたあせる

やれやれと思いつつ、外来待合室に言ってみると、予約診療の時間が90分遅れの表示…ショック!

がっくりしつつ、血圧と体重の測定、採尿を済ませて、持参した本を読みつつ待っていたんだけど、昼時だからおなかも空き始めて。

帰り道に美味しそうなうどん屋さんがあったから、そこに寄るつもりでしばらくはガマンしていたんだけど、もうどうにも限界になったので、受付で自分の順番までまだ時間があることを確認してから、売店でおにぎりを1個買って、何とか凌ぎました。

再び読書タイムに入り、予約時間を2時間ちょっと過ぎた頃、ようやく受診。

まずは、経腹エコー。

位置が良かったのか、ののちゃんの様子や動きが、この前よりよく見えましたニコニコ

ただ、大きさはすべてやや小さめで、推定体重も1414gと週数よりやや少なめ。

29週4日目相当のようです。

まあ、こういう数値は誤差も割とよくあることだし、先生も元気そうだし順調と言ってくれているので、大丈夫な範囲かな、と。


そして、胎盤の位置の確認のため、内診。

最近、正直なところ、下から産めるギリギリの数値ならいいやーと言う心境だったのですが。

「ずいぶん、上がってきているよ。これならもう大丈夫かな。」

と言う先生の言葉に

「ほんとですかっ!?

と思わず飛び起きそうになりました。(まだ内診中だってば…。)


診察室に戻って、胎盤と子宮口間の長さを改めて聞くと、

「4cmくらいあったよ。これなら下から産めるね。」

2週間前で1.7cmだったのに、そんなにっアップ

「この時期って、そんなに一気に上がったりするものなんですか?」

と聞くと、

「上がらない人もいるけど、上がる人はそうだね、これくらい上がるよ。」

とのこと。


ののちゃん、よく頑張ったねー合格

待ち時間の疲れが、一気に吹き飛びました音譜


そのあと、経腹エコー時に測り忘れていた腹囲と子宮底長を測ってもらい、前回の膣培養検査も異常なしとの結果を教えてもらって、終了。

あと、前回はもらえなかったエコー写真も、もらえるかどうか聞いてみたら、あっさりくれました。


疲れは吹き飛んだものの、空腹は引きずったままの状態だったのだけど、お会計まで終わって病院を出ると、2時15分…。

むすこが帰って来るのは3時9分のバスで、道が混んでいると病院から自宅まで30分以上かかることもあるから、途中で寄り道することもできず、コンビニでまたおにぎりを買い食いして、昼食終了汗

うー、ごはんはまともに食べたいよう…。

次回の予約は10時半だから、まだもう少し早く終われるかな…。


今日は、通常の検診のみで、助成用紙を使ったので、お会計は\0でしたニコニコ

でも、これって、どのタイミングで使えばお得とかあるのかな…全然わからないや…。