今日は節分だったので、晩ごはんには恵方巻き(市販品ですが)といわしの丸干しを食べました。


むすこ、今まで太巻きは食わず嫌いしていて、食べたことがなかったんだけど、今日、買い物に行ってたくさん並んでいる恵方巻きを見ながら、

「節分には、こういうお寿司を食べるんだよ。」

と話していたら、晩ごはんで出しても別に嫌がりもせず、

「このおすし、おいしいねー。」

とガッツリ食べていました。

さすがに1本まるごとは無理なので、私と半分こでしたけどね。


私は両親が大阪出身で、幼稚園の頃に今住んでいる地方に移ってきたのですが。

その頃は、恵方巻きなんて売っていなかったんですよねー。

どこに行っても売っていなくて、母親がお店の人に頼んで、普通の太巻きを切らずに売ってもらっていました。


それがいつの間にか、全国どこでも、コンビニでも買えるようになっちゃって、それはそれでびっくり。

手軽に手に入るようになったのは、作る気力がないときはありがたいですけどね(;´▽`A``

食べ方のルールも、昔はきっちり守っていたけど、最近はあまりやっていないしべーっだ!

(恵方を向いて、願い事を心の中で唱えながら、まるごと1本食べる。そして、食べ終えるまではしゃべらない。

…これはこれで、ある種異様な風景ですけどねあせる


晩ごはんのあとは、とうちゃんに鬼のお面を被ってもらって豆まき豆まき

むすこはかなり本気でとうちゃんに投げつけていたので、とうちゃんは結構痛そうでした。

そのあと、数えの年の数だけ豆を食べて終了。

煎り大豆が大好きなむすこは物足りなさそうでしたが、

「でも、ぼくは6つだけなんだよね…。」

と自分に言い聞かせるように、つぶやいていました。


まだ残っているから、明日のおやつにでも出してあげようっと汗