最近、おなかが重くなったような気がしてちょっとしんどくて。
一応、推定体重は検診毎に順調に増えているものの、体重や腹囲は、それほど増えてはいないんだけどな。
張りが気になることもあって、家事も休み休みだし、一度、腰を下ろしちゃうとなかなか次が動き出せなかったり、そのままうとうとしちゃうこともあったりで、いつもどおりの家事だけで1日が終わっている状態が続いています…
そろそろ、ののちゃんの用意もしないといけないんだけどな。
むすこのワードロープは大半が5歳年上のいとこからのおさがりなので、ののちゃんが着る頃には、ほぼ10年物…
傷みが少ない新生児用でも、さすがに着れない物もあるかもしれないし、もう少し大きくなってからのものだと尚更なので、全部チェックして、足りないものは補充しておかないといけない。
さすがに、10年開くとは思っていなかったから、むすこの時点で着ることができたものは全部仕舞ってあるんだよね…。
あとは、哺乳瓶とかも出して、チェックしておかないと。
むすこは完母だったし、哺乳瓶も嫌そうだったので、用意はしたものの、使わないまま片付けているものがあるから、そういうのも出して、スペースを作って。
紙おむつも最低限は買っておきたいし、ベビーベッドも出して…と頭の中ではいろいろ考えるんだけど、行動が伴いません…
あと、幼稚園のバザーの出品物も!
バザーがあるのは秋だけど、私の要領の悪さからいって、その頃は、ののちゃんの育児にてんてこ舞いで何か作る余裕なんてないと思うので、今のうちに用意しておかないと。
でも、それより何より、日にち的に、いちばん最優先でやらなきゃいけないのは、確定申告の準備なんですけどね…
合計6回挑戦したAIHのうち、1回目だけ18年度(18年12月に初挑戦)だけど、2回目以降からの治療費やそれ以外の検査も含めると、悲しいことに軽く10万超えてしまっているので…
あと、むすこの歯の矯正治療もね。
美容目的ではないから、多分いけるはずで。
検査費用だけもかなりかかったので、入れてみて。
……こういう、紙の仕事って、ほんとに苦手なんだよね
早めに取り掛からないと、ギリギリで泣く羽目になりそうだー。
とうちゃん、やってくれないかしら…。