一昨日の夜、むすこがちょっとべそかき顔でポソリと言いました。

「ぼく、あした、ようちえんにいきたくないよう…しょぼん


??ショック!

幼稚園大好きのむすこのいきなりな発言にびっくり叫び

誰かとけんかでもした?

何か嫌なことがあった?


よくよく聞いてみると、避難訓練がある予定なんだけど、いつその訓練が始まるかわからないよ、と先生に言われたとのこと。

バスに乗っているときかもしれないし、お外遊びのときかもしれないし、給食のときかもしれないよ、と言う感じの説明だったらしくて。

それを聞いて、すっかりビビってしまったらしいのです…ガーン

「だって、バスにのっているときとか、きゅうしょくをはこんでいるときとか、トイレにいるときにはじまっちゃったら、どうするのっ!?あせる


…いや、だから、明日のは訓練だから、みんなが幼稚園にいる間になるはずだから、バスの中ってことはないし、給食のときも、多分大丈夫だと思うよ、と話してみても、やっぱり怖がっていて、ちょっと嫌そう…。


ちゃんと先生の話を聞いて、今までの避難訓練で教えてもらったことがちゃんとできたら、何にも危ないことなんかないよ、と繰り返し説得し、どうしてもこわかったら休んでもいいけど、とまで言うと、

「やっぱりやすむのはいやだから、がんばってようちえん、いくよ…。」

と言ってくれました…。


しかし、どこまでヘタレなんだ??

訓練って言うのはわかっているのに、それでもここまでビビるなんて…。

本番?だったら、どうするんだろう、この子…あせる


昨日、幼稚園に行く道中でもちょっと不安げな様子でしたが、帰宅後、避難訓練の様子を聞いてみたら

「ぼく、ちゃんとおやくそくまもってできたよニコニコ

とのことでした。


自由時間中に、給食室から出火と言う想定だったようで、むすこはお友だちと滑り台で遊んでいたんだけど、ちゃんとハンカチで口を押さえて指定された場所に避難できたらしい。

その後、先生方の消火器を使った消火の訓練や、消防車の見学も楽しかったみたいで。

「しょうぼうしゃのおみず、どこまであがるか、みせてもらったりしたんだよ。」

などと、ご機嫌な様子で、報告してくれました。

「あんなに嫌がっていたけど、こわいことなんて何もなかったでしょ?

消防車も見れたし、行っておいて良かったね。」

といったら、ちょっと照れ笑いしてました。


今までの訓練も、多分同じような形式だったはずなのに、ここまで嫌がったのは初めてだったなあ。

ニュースとかで、火事の様子を見ているせいかしら?

それにしたって、ちょっとビビリすぎ…。


本当の火事や自信のとき、パニックになるタイプかも…ガーン