今日から、幼稚園の3学期がスタートです。
始業式のあと、今日から通常保育で給食もあるのでありがたいです♪
ところが、ぼちぼちお帰りのバスの時間だからお迎えに出ようとしたとき、幼稚園から電話が。
バスの出発を待つ間は自由遊びの時間なんだけど、普段からよく遊ぶお友だち数人と滑り台で遊んでいたむすこ、お友だちの足が目に当たってしまったとのこと
当人同士ですぐに「ごめんね。」「いいよ。」のやり取りはしたものの、やっぱり痛かったらしく、自分でティッシュを濡らして目に当てていたそうで、今、保冷剤でちょっと冷やしているけど、もうすぐバスの出発時間なので…とのこと。
でも、むすこのことだから多分凹んでいるだろうと思って、バスでのお帰りとお迎えに行くのとどっちがいいか本人に聞いてもらったら、迎えに来て欲しいとのことだったので、車でお迎えに。
左目の下がちょっとふっくり腫れていて、目も少し充血している状態のむすこ。
そして、当然、涙目。
先生に状況を詳しく教えてもらったんだけど、滑り台の階段を上がりきったところで足をぶらぶらさせているお友だちがいて。
むすこはその子の脇をすり抜けるつもりで上っていったんだけど、タイミング悪く、足が顔に当たってしまったらしい。
当たったのが、目なのか、その下なのかはっきりしなかったので、むすこに聞いてみたんだけど、
「よくわかんないめのあたり、ぜんぶいたいの
」
とのこと。
幼稚園のすぐ隣に眼科があるんだけど、夕方の診療開始時間までまだ1時間以上あったから、保冷剤をそのままもらって、目にあてながら帰宅。
おやつを済ませて洗濯物を片付けたあと、混み具合が想像できないので(いつも混んでいるところだし、眼科って滅多に行かないので)、早めに眼科へ。
まずは視力をチェックしてもらうけど、両目とも1.2で、異常なし。
その後、診察してもらうと、眼球に少しだけ小さな傷。
(と言っても、こどもが強く目をこすったら、つく程度のものらしいんだけど。)
詳しく見るために、瞳孔を開かせる目薬をして、20分ほど置いたあと、再び診察。
結局、それ以上の傷はなく、その小さな傷も、ぶつけたときにできたのか、ぶつけたあと、気にして触っているうちにできたのか、微妙な感じ、とのことで、感染予防のための目薬をもらい、土曜日にもう一度経過観察しましょう、とのことでした。
痛みも、診察が終わる頃には治まったみたいで、
「もうなおったよ。」
なんて言ってましたが。
ぶつけたのが目だって聞いたときはさすがに慌てたけど、たいしたことはなさそうなので、一安心です。
あとは…目の下の、腫れだな
すぐに冷やしていたから、明日には引いてくれているといいんだけど…青くなっちゃったら、ちょっと痛々しいかも
晩ごはん中に、相手のことお母さんがわざわざ様子見と謝りに来てくれたんだけど、見た目少し腫れているだけだし、本人は痛みはひいていて、仲良しのお友だちが初めて家に来てくれたことが嬉しいようで、やたらニコニコご機嫌でした
(幼稚園ではよく遊んでいるけど、プライベートでは遊んだことがなかったお友だちだったのです。)
相手の子は、かわいそうなくらいしょんぼりしてましたけどね
でも、帰りがけには、明日また幼稚園で一緒に遊ぼうね!みたいなことを言い合っていたので、大丈夫かな。
そんな感じで、3学期のしょっぱなからいきなりびっくりの1日でしたー。
でも、ぶつかった勢いで、落ちたりしなかっただけ、かなり運がよかったな…(;^_^A