今日から24週、7ヶ月に入りました。

胎盤の位置も、正常とまでは行かなくても前置胎盤は脱出できたようだし、出血もしばらくないので、割と安心して妊娠ライフを送っています。

今、一番気になるのは体重管理だなーシラー

むすこは、7月生まれ。

2人目ちゃんは、4月予定。

普段でも、春~夏に比べると秋~冬の方が体重は増えがちだし、これからクリスマスやお正月が控えているし…。

むすこを妊娠しているときは、7ヶ月までは妊婦にしては体力的にそこそこハードな仕事をしていたし、退職直前~9ヶ月直前までとうちゃんが長期出張でいなくて、自分のペースで生活できていたこともあって、時間さえあればひたすら散歩していたしね。

1日に1時間ずつ×2回なんて、ザラだったし。

疲れて帰ってきたらそのままぱたりと昼寝、なんて事もできたけど、今はむすこもいるので、なかなか自分のためにそこまで自由に時間は作れないし、胎盤も上がってきたとはいえ、低いには低いから、あんまり動き回るのもちょっと心配だし。

気をつけて、食べるほうでセーブしていかないと、えらいことになりそうな予感…叫び


7ヶ月からは、妊婦検診も2週間に1回ペースになるんだなー。

とは言っても、私の場合、基本的に1ヶ月に妊婦検診と胎盤チェックがあって、更に出血があると受診していたので、今まででも月に2~3回は受診していたんだけどあせる

来月に入って転院したら病院が遠くなるから、通院がしんどいな。

転院先の病院の情報も、思ったより集められないし、通院が始まってみないと何もわからない状態です。

まあ、行けば行ったで何とかなるかな。



むすこは相変わらず、女の子希望です。

どうして女の子がいいのか聞いてみても、あんまりはっきりした理由はないみたいなんだけど、

「ぼくととうちゃんがおとこのこでかあちゃんはおんなのこだから、ののちゃん(胎児名)がおんなのこだったら、かぞくで、おとこのことおんなのこがふたりずつになるでしょ?

ののちゃんがおとこのこだったら、おんなのこ、かあちゃんひとりだもん。」

なんて、言っています。

まあ、周りでこどもが二人以上いるおうちが、大体男の子、女の子両方いるせいもあると思うんだけど。

むすこの希望に反して、ののちゃんは男の子確定のようなので、そろそろじわじわと男の子もいいよー♪と洗脳(笑汗)していかないとねー。