昨夜、20時ごろにとうちゃんに添い寝してもらいながら就寝したむすこ。
寝るまで普段どおりで、元気で、
「あしたは、(クラスで)いちばんにいきたいから、はやくねるよ!!」
なんて言いながら、布団にもぐりこんだのに。
その後、私が寝ようとして布団に入って、何気なく触ったむすこの手が妙に熱い…
慌てて熱を測ろうとしたものの、体温計をはさもうとするとぐずぐず言うので、仕方なく様子見。
その後も気になって、ちょこちょこ触ってみるんだけど、どう見ても発熱している様子。
おまけに、3時ごろ、ぐずりだしたので様子を見たら、おしっこがオムツから漏れているし
とうちゃんはパソゲーしていたので、呼んで着替えを手伝ってもらい、再び寝かせようとしたんだけど、寝付けないらしく、
「のどがかわいたから、おちゃちょうだい。」
「あついから、こおりちょうだい」
「おはながでそうだから、ティッシュとって。」
とうとうとしかけては起こされるの繰り返しで、朝を迎えて、ばっちり寝過ごしました
なぜか、その頃にはすうすう寝入っているむすこ。
その後、7時過ぎに目を覚ますのを待って、熱を測ってみたら、37.8℃。
咽喉を見ると、ちょっと赤いような気が…。
ごはんはほぼいつもどおりの量を食べるものの、とりあえずは幼稚園お休み確定で、朝一番の混雑を避けて、10時半頃かかりつけの耳鼻科へ。
なんせ、熱がいきなりだったので、インフルエンザとか、アデノウイルスとか、溶連菌感染症とかを疑いつつ、ドキドキ
行く直前にもう一度熱を測ると、38.2℃。
咽喉の赤みと急な発熱以外、特に症状はないことを受付で伝えて、診察を受けました。
インフルエンザと溶連菌感染症はまず違いそうと言う事で、アデノウイルスの検査。
結果待ちの間はもちろん隔離ですが、結果は陰性でした。
でもやっぱり咽喉はひどいので、そこからの風邪で発熱だろうとのこと。
熱は高いけど、とりあえず長引きそうな病気ではないみたいなので、一安心…かな?
今度の日曜日は、むすこの幼稚園のお遊戯会。
今、インフルやアデノに罹ると、そっちも出られなくなる可能性が高いのでどうしようかと思ったんだけど、風邪ならきっちり治せばお遊戯会は何とかなりそうだしね。
それでも、日中少し落ち着いていた熱が夕方にまた39℃近くまで盛り返してきたので、ちょっとびくびく
おまけに、私の腹具合も夕方辺りからなんだか怪しくて、変なもの拾ってきたかしらとこっちも気が気じゃない状態
(ちょっとムカムカするのと、おなかが頻繁にごろごろ言うだけで、下痢や嘔吐までは行かないんだけど…。)
ふたりとも、明日にはすっきりしていますように…。
そんなこんなで、ちょっとコメレスや更新、滞るかもですー。