ずっと前から欲しくて、買おうかどうしようか迷っているもののひとつにワッフル&ホットサンドメーカーがあります。
ワッフルメーカーは直火焼き用のをもらい物でひとつ持っているんだけど、ちょっと使いにくいのであまり出番はなく。
友だちが何人か、ワッフルもホットサンドも作れる電気式のメーカーを持っていて、使いやすそうで憧れていたんです。
いろんなメーカーのをチェックしていたんだけど、私が欲しいと思ったのはこちら。
- ビタントニオ(Vitantonio) バラエティサンドベーカー PWS-1000
- ¥10,395
- 暮らしインテリア雑貨 はぴはぴ
ここのが調べた中では一番焼き具合も良さそうで、プレートの種類も別売りだけどいろいろあって、本体のデザインもいいなあ、と。
でも、お値段もかなり良い…
よくショッピングセンターで見かけるのは3千~5千円位なんだけど、これはどこで見ても1万円前後。
よほど頻繁に使うならいいけど、私の場合、飽きてすぐ使わなくなる可能性もあるので、ずーっと悩んで、迷っていましたが。
先日、偶然ネットショップで、送料込みで7980円というのを見つけました
これで買わなかったら、きっとずっと買えない!と思い、たまっていたポイントも使用して、6千円弱で購入。
(ちょうど購入ポイントが10倍つく期間だったことも、理由のひとつですが。)
ここのところ、ちょっとバタバタしていて、なかなか使えなかったのですが、今日、初めて使ってみました
ワッフルやホットサンドが食べたくて買ったのに、なぜたい焼き…?
一応、付属のプレートがホットサンド用、ワッフル用、たい焼き用と3種類あったんだけど、目ざとくたい焼き用のプレートを見つけたむすこが
「たいやきがたべたいよー!!」
とうるさいので、今日のおやつにしたのです
生地は手抜きでホットケーキミックスを使用。
あんこは作り置きして冷凍してある物を入れました。
生地とあんこの量のバランスが難しくて、はみ出したり、あんこが真ん中にぽちっと入っているだけだったりとなかなかうまくいきませんでしたが、全部で5回焼いたうち、最後2回はそこそこキレイにあんこもしっぽまで入れて焼くことが出来ました
むすこも焼きたてを堪能
でも、たい焼きの型自体が小さめで、思ったより1回焼くのに時間がかかったので、幼稚園から帰って来てから焼きながら食べようとすると、ちょっと遅くなるのが難点かな
ワッフルだとたい焼きよりは大きめだから、大丈夫かもしれないけど。
たい焼きは、お休みの日のお楽しみってことにしておこうかなあ…。