今日は胎盤チェクのために病院に行ってきました病院

ホントなら、11/7の妊婦検診の2週間後である先週に予約を入れてあったんだけど、検診の1週間後に出血がって受診したので、変更。

もし異常が続いたり、再出血があるならすぐに受診、もしなければ2週間後に胎盤チェックと言うことだったので、今日の受診は予約なし。

多少の待ち時間は覚悟していたけど、受付してから呼ばれるまでに1時間以上でした…汗


まずは口頭で、前回の受診以降の出血の有無の確認と、おなかの張りの確認。

出血はあれから治まっているし、おなかの張りは相変わらず時々あるけど、休めば落ち着く程度なので、そのように伝えてから、内診室へ。


最初、エコー画面を見た先生が

「あ、ちょっと上がってきているかな?」

と言いながら、私にも画面を見えるようにしてくれて。

いきなり、あかちゃんのおしりと足を下から見た画像が…。

ちょうど微妙な位置に臍帯がかぶっているけど、あれ、ひょっとして、ちょっとあかちゃんが動いてくれたらこの角度からなら性別わかるんじゃない…??なんて思っていたら、先生から子宮口と胎盤の位置の説明。

先生の言うとおり、胎盤が前回見たときよりも子宮口から離れてきていました!!

「これだと辺縁って言ってもほんのちょっとだから…もうほとんど低置胎盤だね。

それでもやっぱりお産のときの出血の量はかなり多くなる可能性が高いんだけど。」

でも、低置胎盤なら、出血に対してきちんと対応できるところでだったら、通常分娩でいける可能性も前置胎盤よりは上がるわけだしね。


で、気になっていた性別も聞いてみました。

「うーん、これが臍帯で、ちょっと隠れているからねえ…まだ時期も早いし。」

なんて言いながら画面を見ていたら、ちょうど赤ちゃんが動いて。


……あれ?なにか、見えたような…あせる

「うーん…もしかしたら、これが睾丸かな?で、こっちがペニスかもしれないけど…まだわからないなあ…。」

一応、あいまいな言い方はしているけど、先生が示した場所は私が見てもそうじゃないかと思うものが写っていて。

かなりの高確率で、当たっている気がします…。


そして、診察室に戻り、念のために低置胎盤でも県病院の方がいいのかたずねてみると、

「個人病院だと、大量の出血の場合の対応がスムーズじゃないこともあるからね。

これからまだ急に上がってくれば別だけど、低置胎盤でも県病院の方がいいと思うよ。」

との返事でした。


うん、まあ、お産難民になるくらいなら、多少遠くてもちゃんと紹介状もらっていけるところのほうがいいよね…。

最近、この時期から紹介状もなしで普通の個人病院に移っていいよ、と言われて受け入れしてもらえるかもちょっと心配になってきていたところだったので、県病院に紹介状持参で行って、確実に診てもらえて、通常分娩できるなら、それはそれでいいかな、とも思ったりして。


次回は、2週間後に、妊婦検診です。

それまでに、更に上がってくれているといいなあ。


……さて、女の子を楽しみにしているむすこになんて伝えよう…?汗







本日のお会計     210円

これ、なんだか間違えている気がする…。

内診すると、大体1600円くらいのはずなんだけどなあ。

忘れた頃に請求されるのもなんだか嫌だし、一度聞いてみたほうがいいかしら?