さて、昨日のむすこの七五三参り千歳飴

今回、七五三の手配一切合切を義実家に丸投げしたので、私は楽させてもらいました(^~^)

(その辺りのくだりについてはこちら


スケジュールとしては、10月末に写真屋さんで前撮りをし、お参り当日は前撮りのときとはまた違う衣装を借りて着付けをしてもらい、義実家の両親と義祖母、私の実家の両親も一緒にお参りへ。

その後、衣装を返却して、一緒に昼食と言う予定で。

当日のお天気は、予報が見事に当たってしまい、朝から雨模様…雨

おまけに、朝8時からの着付けの予約だったのに、起こしても起きない上に、やっと起きてもぐずたらしているとうちゃんに私が途中でキレてしまい、急かすのもいやになって途中からほったらかしておいたら、当然のごとく遅れました…。

義実家に義母を迎えに寄った後、写真屋さんに着いたら、30分ほど遅刻でしたが、私たちより先にいた子がふざけて逃げ回って全く着付けが出来ない状態だったので、うちが先にやってもらえました。

むすこは着付けの間は、前撮りのときも今回も、ちょっとおふざけは入るものの、逃げ回ったり邪魔したりすることもなく、おりこうさんでした合格

って、5歳なら、当たり前か…べーっだ!

着付けを済ませ、神社で義父や義祖母、私の両親と合流。


191111 1

境内にあった、多分写真屋さんの撮影用背景をちょっと拝借(笑)


191111 2

ご祈祷前にお参り。

お賽銭を元気よく投げすぎて、賽銭箱から外してしまったのを気にしていたむすこ、後で中に入ったときに拾って入れ直していました。


写真屋さんでもアドバイスされたので、むすこは外での移動はずっととうちゃん抱っこでした(笑)

着物+ぞうりはただでさえ歩きにくいし、境内って雨だと下が滑りやすいところが多いから、せっかくご機嫌なのに転んだりして泣かれてもイヤだったしね。


191111 4


191111 5

ご祈祷が始まる前なら、中でも撮影OKだったので、パチリカメラ SP


15日の前の最後のお休みの上に大安だったので、すごく混むかなあと予想していたのですが、受付時間が早かった(9時半前でした)のと、この時間帯はまだ雨が時折強く降ったり小止みになったりと言う状態の繰り返しだったせいもあってか、5組ほどが集まった時点でご祈祷してもらえました。


私たちが終わって外に出ると、雨はちょっと強くなっている上に、境内にはたくさん待っている人たちがいたので、混み始める前に済ませることが出来て、一安心ニコニコ


衣装を返しにいったあと、義実家へ行き、むすこは私の父と散歩に出かけ、他の大人はひとやすみお茶

その後、義母が予約を入れてくれた和食屋さんで、みんなで昼食。

むすこにはこども用の食事を用意してくれてたんだけど、こういうところのこども用ごはん、むすこはあんまり食べないんだよねー。

だから、むすこ用のごはんっていつもはとらずにとうちゃんや私のから取り分けで、足りなさそうならごはんだけもらうってパターンなんだけど、今回義母にお任せ状態だったので…。

エビフライ、ハンバーグ、から揚げにサラダ(キャベツの千切り+トマト+きゅうり)とフルーツ(りんご、柿、キウイ)の盛り合わせとごはん、と言うよくあるパターンのお子様ランチ。

エビフライは完食したものの、から揚げとハンバーグは半分のみ、ごはんとトマトを食べてフルーツは手付かず。

あとは私ととうちゃんのお膳から、ヤマメの塩焼きと、てんぷらの中からかぼちゃとさつまいもを食べていました。


どうでもいいんだけど、ああいうところの子ども用のごはんって、大人でもカロリーオーバーなくらい揚げ物や肉類が多い気がするのは気のせいかしら…汗

そういうの、むすこがあんまり好きじゃなくて、良かったよー。


じいちゃんふたりはのんびり飲みつつ喋りつつだったので、待ちくたびれたむすこのおふざけが出てしまったけど、まあ限度内かな、と。

食事を終えて外に出ると、ちょっとずつ青空が広がってきている状態でした。



その後、義実家へ行き、とうちゃんは昼寝、むすこは主にじいちゃんとたっぷり遊んでもらい、私は一緒に行ったショッピングセンターで義母に今週分の食料品いろいろを買ってもらい、早めの晩ごはんもご馳走になって、帰宅しました。


義実家でいただく食事はいつも揚げ物がたっぷりで正直閉口するんだけど、今回はお昼がボリュームがあったせいか、夜はあっさり系のごはんだったので、助かりました。


義実家へ行くのは大体月に一度か多くて二度、お昼ごはんをはさんで4~5時間ほど(大体洗濯物を言い訳に、撤退してきちゃいますあせる)なので、いつもよりちょっと滞在時間が長いと多少気疲れも増えたりはしますがまあ、滅多にあることじゃないし、主役であるむすこはずっとご機嫌で楽しそうだったので、たまにはいいかな。


機嫌よすぎて、途中、ちょっとはしゃぎすぎでしたけどねシラー