今日は受診の日でした
妊婦検診ではなく、胎盤の位置確認の受診なので、問診と内診のみで、婦人科での受診です。
とは言っても、先生はいつもの担当の人なんですけどね。
予約時間をちょっと過ぎてから、呼ばれて診察室へ。
前回の妊婦検診以降の出血や異常の有無を口頭で確認。
この間は、出血も、あやしい痛みもないので、それを話してから、内診室へ。
まず、前回ポリープを切除した部分のチェック。
ほぼキレイになっていて、これが原因で出血と言うのはもうなさそうです
このとき、初めて聞いたんだけど、ポリープを切除した場合、またそのあとに同じようにできることもあるらしい…
その心配も、今のところはなさそうだけど、言われたときはヒヤッとしました
そして、胎盤ですが。
前回よりは、ちょっと上がっているかなー、と言う感じ。
でも、エコーの画面に写っている胎盤と子宮口の位置を示してもらって自分で見ても、やっぱりかかっている…
「でも、全部が塞がっているわけじゃ、ないからね。
この状態だと…辺縁かな…。」
うーん…前置胎盤の中では、一番軽い状態なのね…。
診察室に戻って、内診内容の説明。
「前より少し上がっているから、まだ上がっていく可能性もあるけど、このまま辺縁が続いたり、少し上がってそれでも低置胎盤だったりすると、やっぱり出血量が多くなるからね。
個人病院は止めておいた方がいいかなあ。
6ヶ月くらいまではうちで診て、その時の状態次第かな。」
やっぱり遠くの総合病院になりそうな気配が濃厚です…
先生には言われてないけど、年齢のこともあるから余計なのかなーとも思ったり。
そうすると、もうこれは、仕方ないと言うか、諦めたほうがいいかも。
でも、辺縁前置胎盤や低置胎盤なら、緊急時の対応がしっかりできる病院でなら経膣分娩でいける可能性もある、と思えば、ちょっとは気が楽かな。
辺縁だと、経膣分娩で始まっても、経過によっては緊急帝王切開になる場合もあるみたいだけど…これは一番避けたいかも
どうせ帝王切開になるなら、陣痛くらいパスさせて欲しいし、でも出来ればやっぱり経膣で産みたいし…と今考えていても仕方のないことなんだけど、ずっと頭をぐるぐるしています
お願いだから、もうちょっと上に上がってきてー!!と念じながら、ヒマさえあれば、せり出しつつあるおなかをさすっています
本日のお会計 1640円