今日はお出かけしていて、ちょっと疲れてぐたぐたモードなので(最近いつもそんな感じのなのですがあせる)、書きかけで保存したままになっていた福井への旅パート2を。

パート1では到着するまでのすったもんだしか書いてないですが…たった1泊2日なのに、この調子だと、終わるまでにどれくらいかかるんだろう…あせる


ちなみに、今日のお出かけは、むすこの以前からの念願だったサーカス鑑賞でした。

むすこはもちろん初めてだけど、私も初めて音譜

明日には記事に出来るかなー。




初日のお昼過ぎに、宿泊予定の民宿に到着。

この宿は、チェックインは15時からになっていたんだけど、駐車場はその前でも停められると聞いていたので、駐車場に車を停めて宿の方にお願いしに行ったら、お部屋の方も掃除が済んでいるから使っていいとのこと音譜だったので、早速荷物を運び込み、むすこととうちゃんは水着に着替えてすぐ目の前の海水浴場へ。


月曜日だから海もガラガラかと思ったんだけど、思ったよりたくさんの人がいました。

日~月曜で泊まりで来るひとが結構多かったみたいです。

周りが民宿ばかりなせいか、家族連れが多かったかな?

若い人たちのグループやカップルと言うのはほとんど見ませんでした。


持参したお弁当+行く途中で買い足したパン等で昼ごはんを済ませ、むすこはとうちゃんが食べ終わるのも待ちきれない様子でひとりで海へ突進DASH!

とうちゃんが食事を終えるまでは、波打ち際でざぶざぶ遊んでいて、その後、とうちゃんと浮き輪を持って突入。

190807 2     190807 1

去年はずっととうちゃんのそばにへばりついていたのに、今年は自分からちょっと離れてつかず離れずの位置を行ったり来たりしていました。


お約束の、砂山作り。

190807 3     190807 4

なぜか、波打ち際ギリギリに作っていて。

あーこれじゃあ、潮がちょっと満ちてきたら、すぐ波に壊されちゃうなあ、と思っていたら…



190807 5

10分しないうちに、波が来ました。

呆然と崩れた山を見詰めるむすこ(笑)。

まあ、これが自然ってもんだ…。

(とうちゃんの配慮が足りなかっただけ、という見方も出来ますが。)


その後は、また海に入ってどんぶらこ。

190807 7

とうちゃんが近くに寄っていこうとすると、1人で泳ぎたいらしく、嫌がってました。

あんまりは慣れると、またそれはそれでうるさいんですけどね。




途中からは、貝がら集めに夢中。

190807 8     190807 9

割れてるものでも、それほどきれいな色じゃなくても、何でもいいみたいです。

目に付くもの片っ端から集めてました。



何度目か、海に入っているときに、クラゲを発見。

190807 10

気がつくと、そこらじゅうにちらほらいましたあせる

まだ大丈夫な時期だと思ったんだけどなあ。

むすこはもちろん、怖がって触れないけど、死んじゃっていたのをとうちゃんが見つけて浜にあげたら、面白そうに眺めてました。


190807 12

でも、触れないけどね。


いつもだったら日帰りなので、午後それほど遅くならないうちに早々に帰るんだけど、今回は泊まりだから夕方、ちょっと風が出てひやっとしてくるまで、散々遊び倒していました。


それでもまだ足りないらしくて、宿に戻るとき、

「あしたもいっぱいあそぼうねえ音譜

と浮かれ状態のむすこ。


…疲れるってことを、知らないのかしら…ガーン