8月  13日  周期   47日目    体温  37.16℃(高温期32日目)

8月  14日  周期   48日目    体温  37.06℃(高温期33日目)

8月  15日  周期   49日目    体温  36.96℃(高温期34日目)

8月  16日  周期   50日目    体温  37.10℃(高温期35日目)(本日)



今日は病院の日病院

まだ妹の家にいる私。

車は妹宅の辺りは余分に停められるところがなく、駐禁の取り締まりも最近激しいらしいので、妹宅から車で数分、徒歩だと25分くらいの24時間営業のスーパーの駐車場にこっそり停めてますf^_^;


今日は、妹が朝出勤する時に一緒に乗せてもらい、スーパーで降ろしてもらって自分の車のエンジンをかけようとしたんだけど。


???

かからないっ!!ヽ((◎д◎ ))ゝ

ガソリンも大丈夫だし、バッテリーも昨年11月末に換えてまだ1年経ってないし、それほどバッテリーを酷使するようなことはした覚えがないのに、キーを回してもうんともすんとも言わない…。


私よりはまだ車に詳しい妹に電話して事情を話すと、

「バッテリーがそんな時期でだめになるってないと思うけどなあ?

私は仕事に間に合わなくなるから今からは戻れないけど、でも、何の反応もないならそれしか考えられないから、自動車保険のロードサービス使ったら?」

と言われて、保険会社に電話してみる。


証券番号がわからなかったけど、車のナンバーと名前で確認を取ってもらい、業者を手配するために一度電話を切った後、10分足らずで電話が鳴り、業者さんが手配できて、30分弱でその業者さんがこちらに来てくれるとのこと。


その間、スーパーでお茶を買い、水分補給しつつ、涼をとって待つこと25分。

そろそろかと車の近くまで出たと同時に、業者さんも到着。


事情を話すとやっぱりバッテリーだろうけど、でもまだ新しいしねえ…と首を傾げつつ、ブースターをつないだら、動いた!!


その後、バッテリーのチェックをしてくれたけど、やっぱり要交換状態になっているとのこと(TωT)

それも、今度エンジンを切ったら、次にかかるかどうかわからないほどだと言われて、ちょっと悩む。


スーパーの隣にカー用品もおいてあるディスカウントショップはあるけど…開店まで、まだ1時間半以上。

車検等でいつも行く車屋さんは、あと1時間くらいで開くけど、まだ盆休みの可能性高し。

すぐに確実に換えてもらえる当てもないし、この時点で暑さと色々動揺したのとでちょっと気持ち悪くなっていたので、業者さんにその場で交換してもらうことにしました。


ロードサービス自体は無料だけど、バッテリー交換は当然有料。

4200円の出費は痛かったです。゚(T^T)゚。


交換してもらっている間、事情を話して日陰で休むけど、気持ちが悪いのは治まらず、終了後、そのまま病院へ。


それほど混んでいなくて、20分ほど待っただけで呼ばれました。


「その後の調子はどう?何か気になることは?」

「特にないです。」

「つわりはどう?」

「ちょっとあります。あと、車に酔うようになったのと、便秘がちょっと続く時が…。」

と言うようなやり取りのあと、内診へ。


ものすごく緊張しつつ、先生の言葉を待つ。

すぐにモニターを見せてくれて、

「ほら、ここ。ちゃんと動いているね。

大きさは…まだ6mmくらいだね。」

胎嚢も、その中で動いている胎芽も、ちゃんと見えました!!

「あ、はい…わかります、見えます。」

なんて返事をしつつ、目はモニターに釘づけ。

ちゃんと、生きているんだ、妊娠できてるんだ、とやっと実感できました。


診察室に戻ってから

「今日で、6週6日目だね。

出産予定日は、4月の4日。

まだ2ヶ月の後半だから、無理はしないようにね。」

自分で思っていたのとは、1日ずれていたわ。(今日で、7週0日目だと思っていた。)

次の検診は、2週間後。

それまで便秘と自力で戦う自信がなかったので、お薬もお願いしましたf^_^;


朝から予想外のハプニングでばたばたして体は疲れたけど、やっと安心できました。

とはいえ、気持ち悪いのがそれで治るわけはなく、ちょっと買い物をして妹の家に帰り着いたとたん、倒れ付しましたが。


今日は掃除もお休みさせてもらって、洗濯物の片付けや晩御飯の下ごしらえだけ休憩入れつつのんびりやりました。


午後には、とうちゃんから電話があり、話し合いの結果、夜、迎えに来ることに。

まだ100%丸く治まったのかどうか、自分でもよくわからないので、また明日にでもこの件については書くと思うけど。

さて、明日から私はどうなるのかしら…。





本日のお会計   2040円