昨日に引き続き、今日も女の子とお出かけ&お遊びです。
昨日より、更に遠方のお友だち。
ほぼ中間地点にあたる名古屋で待ち合わせて、まずは、デザート王国でお昼ごはん。
デザート王国って今回初めて行ったんだけど、スイーツ以外にパスタやご飯もの(ひつまぶしやカレー)、サラダやスープもあったし、商品の補充も早くて、ちゃんと出来たてに近いものが出ていたし、味もどれもハズレって言うのはなかったので、食事をするにもまあまあ良かったです。
バイキング形式のお店はお初のむすこも、結構ご機嫌でパスタやパン、デザートを食べてました
ただ、全体的に、あんまりキレイじゃない…。
イスやテーブルは白を基調としているんだけど、どれも薄汚れているし、食器も汚れが残っているものがいくつかありました。
こどもは無料の上、大人もクーポン利用で1280円とかなり安かったけど、あの感じが普段の状態で、これからもずっと続くんだったら、もう行かないかなー…。
腹ごしらえも済んだところで、名古屋市科学館へ。
移動中は、なぜかやたらと手を繋ぎたがってました。
こういうのって、ほほえましくっていいねえ♪
むすこはじいちゃん(私の実父)と何度か来ていますが、相手の子は初めて。
とりあえず、下の階から順に回って行って、実演コーナーで時間のタイミングがよければ実演を見学していきました。
ちょっと面白かったのが、男女の差なのか、たまたまお友だちとむすこの性格の差なのか、実演コーナーのところに来て、あと5分くらい時間があると、むすこはかぶりつきで待ってるのに対して、お友だちは他の展示物を見に行って、時間が迫ってくると戻ってきていたこと。
どのコーナーでもそんな感じだったので、興味のあるなしはあんまり関係ないらしい。
列車運転のパノラマ待ちも、そんな感じでした。
したから順に回って何とか5階まで上がったけど、私がついて歩くのがしんどくなってきちゃったので()、一気に9階へ。
このフロアは遊びの広場で、カーペット敷きの広いスペースに大型積み木やいろんな木製玩具、楽器などがたくさんあったので、目の届くところに移動しつつ、のんびり座って親同士はおしゃべり
こども達も、ご機嫌に遊んでいました。
こういう長い休みでしか会えないけど、会った途端、お互い、昨日からの続きのように遊べるので、相性はそれほど悪くないんだろうなあ。
出来るだけ遊ばせてやりたいとは思いつつ、数ヶ月に1回がやっとのペースなんだけど。
次に遊べるのは…やっぱり冬休みかな?(;´▽`A``