7月  17日   周期   20日目     体温   36.95℃ 




今年の梅雨はなんだか雨が多い気がします。

今日も、朝のうちはどんよりしつつも何とかもっていたけど、お昼を過ぎたころから雨模様雨

むすこの夏休みがもうすぐ始まるけど、毎日こんな天気じゃ連れ出すのも疲れちゃう。

早く梅雨明けしてくれないかなあ…。 




今日は、以前行った不妊相談センターへ。

(以前行ったときの記事はこちら


ちょっと前からちらちらと話は出ていたんだけど、とうちゃんの出張が長期化もしくは頻繁になる可能性がじわじわと増してきています。

8月までは、多分あっても1ヶ月に1回、1週間以内というペースでいけると思うんだけど、それ以降は出張先での滞在日数が増えるのはほぼ確定になってきました。

ただ、いつから増えるか、とか、1回の滞在日数は少なくて回数が増えるのか、月1回程度で滞在期間が1週間以上になるのか、と言うのは、たぶんぎりぎりにならないと分からない状態。

今回も、来週出張なんだけど、まだチケットもないし、出発日も確定じゃないようで。

ほんとに、3日前くらいにならないと決定にならないらしいですヽ((◎д◎ ))ゝ


これって…不妊治療には、かなり不利な状況なんじゃない?

いくら、薬や注射や痛い検査を私が受けて、いい卵ちゃんが育って内膜もふかふかになったところで、いざAIHしましょう!とか、ステップアップしたとしてIVFしましょう!って時にとうちゃんの精子がないんじゃ、お話にならないワケで。


じゃあ、もう2人目は諦めるかって言うと、まだそんな気にはなれないし、諦めない方向で治療していこうとすると、このままAIHを数回続けるにしろ、IVFにすすむにしろ、『凍結』が不可欠になってくるわけで。


でも、私が今通っている病院は、凍結はやってないんですよね…しょぼん

もしそういう形で進めたいんだったら、転院を考えなきゃいけないわけで。

でも、私が住んでいる市では、今通っているところが唯一IVFまでやっているだけで、それ以上の治療をしようとすると、市外の病院に行かなきゃいけないんだけど、病院の情報や転院するタイミング、転院後の治療の進め方とか、分からないことだらけだったので、ガス抜きも兼ねて、相談センターへ電話予約して出かけました。


でも、予想はしていたけど、こういう公共の窓口って、口コミ的なことは禁止なんですよね…。

だから、どこの病院がいいとか悪いとかの情報は、当然得られないのだけど、それでも、私が通える範囲内で、現在希望している治療が受けられる病院を教えてもらったり、転院のタイミングやその場合必要になってくるはずの検査等は教えてもらえました。


後は、今の治療の進行状況を聞いてもらって(「じゃあ、今回は2個排卵しているんだったら、いつもより確率も高いね!」と励ましてもらったり(^^ゞ)、黄体ホルモン剤の種類や、これからOHSSになる可能性について教えてもらったり(今落ち着いていても、もし妊娠できたら、やっぱり悪化する可能性もあるらしい…ドクロ)、私のようにOHSSになる可能性がある場合のIVFにすすんだときの治療の進め方を教えてもらったり。


いろいろと、話したいことも、聞きたいことも尽きなくて、気がついたら1時間半経っていましたあせる



本当は、今回妊娠できて、来周期以降の心配なんかしなくていいのがベストだけど、そんなこと言ってて時間を無駄にしちゃうのも、イヤだし、勿体無い。


とりあえず、結果待ちしつつも、病院のことをわかる範囲で調べて、転院したい病院を見つけておかないとなあ…。