7月  7日   周期   10日目     体温   36.61℃

7月  8日   周期   11日目     体温   36.40℃

7月  9日   周期   12日目     体温   36.58℃(本日)



今日は、むすこを幼稚園に送って行ったあと、卵胞チェックのため、病院へ病院

10時の予約時間の5分前に着いて受付をしたら、すぐに呼ばれました。


まずは基礎体温のチェックメモ

「おなかが張る感じはある?」

「いえ、ヒステロスコープの検査の日の夜はちょっと重苦しい感じがあったけど、翌日には消えていて、そのままありません。」


と言うやり取りのあと、内診。


のびるおりものの量が今朝から多いのでそろそろかなあ、もし今日排卵とかだったらどうしよう…汗とチラッと思ったりもしていたんだけど、まだ卵さん、いました(^▽^;)


診察室に戻って、内診の結果を聞きました。


16mmのと17mmの卵さんが、右と左に1個ずつたまご


「この調子だと、両方とも排卵しそうだね。

今日、もう一度、FSHをうつと…水曜日には20~21mmくらいにはなるはずだから、、明後日の水曜日にhCGうっておいて、木曜日にAIHしようか。」

と言うわけで、6回目のAIH、木曜日に決まりました。


HMG-hCGだと卵巣の腫れがひどいから、と、前々回、前回、今回はFSH-hCGにしているんだけど、それでもやっぱり前回は腫れちゃったんだよね…。

「前みたいに卵巣が腫れるとしたら、やっぱりhCGの後ですよね?」

「ん?ああ、そうだねえ。

だから、もし腫れがひどかったら、その時は中止ってことにもなるんだけど…。」


前2回は、AIH後にhCGだったんだけど、今回、先にhCGするのは、そういうことか…って、じゃあ、また卵巣腫れちゃってたら、AIHやってもらえないってこと!?ショック!

「FSHだと、腫れることはないかなあーと思っていたんだけど、そういうわけじゃないんですねえ…。」

「そうだね。HMGよりはLH(黄体化ホルモン)がずっと少ないけど、やっぱり個人差で、反応が良くて、効き目が強く出る人もいるからね…。」

って事は、効き過ぎなんだな、私の場合あせる

今使っているフェルティノームは、FSHの中でもLHの割合が少ないものだから、排卵誘発を注射で、と言うとこれになるんだるんだろうけど…そんなので反応が良過ぎてもねえ…しょぼん


せっかく卵管もキレイに通り良くしたのに、AIHできなかったら意味ないよ…汗


一応予約はしてあっても、木曜日の内診次第ではダメかもしれないんだな…とほほ。

卵も他の臓器も、頑張り過ぎない程度に頑張ってくれーっ!!





本日のお会計    3140円