昨日の記事にちらっと書いた、むすこが転んだときの話。
(該当記事はこちら )
その時に、なんだか気になるというか、ちょっと分からなかったことがありました。
昨日の夕方、同じマンションのお友だちと近所のスーパーの駐車場(のあまり車が入ってこないエリア)で、遊んでいました。
その時いたのは、Fくんとお母さん、YくんとKくん(双子ちゃん)とお母さん、Yちゃんとお母さん、あと、えむちゃんとむすこと私。
えむちゃんの弟けいくんが胃腸風邪だから、えむちゃんのお母さんは「今日はお外は我慢してね。」とえむちゃんを説得していたのだけど、えむちゃんは遊びたいし、むすこもえむちゃんと一緒に遊びたい!!と言うし、えむちゃんは私にも割と慣れてくれていて、楽しく遊んでいる間ならお母さんがいなくても大丈夫だから、と、預かって一緒に遊んでいました。
最初はそれぞれあちこちで好き勝手に遊んでいたのだけど、そのうち、えむちゃんとむすこ(+私)がちょっとしたゲームを始めまして。
ふたりとも超ご機嫌で、きゃあきゃあ言いながら遊んでいたんだけど、しばらくやっていると、他の子たちも「入れてー!」とやってきまして。
むすこは、このメンバーの子たちはみんな好きで(まあ、順位はあるにはありますが)、どの子とも割と楽しく遊べるんだけど、えむちゃんはやや人見知りなところがあります。
昨日のメンバーの中ではいちばん慣れている、むすこだけと遊びたかった様子。
平気なときはそのままみんなで仲良く遊ぶんだけど、昨日はお母さんがいなかったせいもあってか、哀しくなってしまったようで、ほろほろと泣き出してしまったので、しばらく落ち着くまで、とみんなが遊んでいるところからえむちゃんを連れて少し離れたところでお話したり、ちょっとした手遊びをしたり。
いろいろしているうちに、えむちゃんも落ち着いてきたのか、機嫌も直って私と遊んでいました。
むすこはその間もFくん、Yくん、Kくんと遊んでいて、それぞれのお母さん達が近くで見ている、と言う状態。
えむちゃんに、みんなとまた遊ぼうか、と誘っても、やっぱり入りづらそうだったので、そのままふたりで遊んで、時々ちらっとはむすこを見ていたのだけど、そういう状態のときに、むすこが派手に転倒
倒れたむすこをFくんのお母さんと双子ちゃんのお母さんが抱え起こしてくれているところに、慌ててえむちゃんとふたりで駆け寄ったのですが、双子ちゃんのお母さんがしきりに
「ごめんね。」
を繰り返すんです。
「近くにいたのに、転ばないようにしてあげられなくて、ごめんね。」
と言うニュアンスみたいなんだけど…何か、違和感。
この場合、むすこを見てなきゃいけないのは私なんだから、双子ちゃんのお母さんには何の責任もないと思うんだけど。
これがもし、双子ちゃんのどちらかが原因、と言うのなら、その子と一緒に謝ると言うのは分かるけど、どう見てもむすこが勝手にひとりで転んだ状態だったし。
大体、私が近くで見ていたとしても、その時のパターンだとむすこを転ぶ直前に助けるのはたぶん不可能だったと思うし、もっと小さい頃ならともかく、むすこくらいの年齢だったら、気をつけて走るのも、ある程度は子ども自身の責任範疇だと思うんだけど。
「いいよー、気にしないで。」
とか何とか返事しつつも、なんとなく腑に落ちない私でした。
もし、私がその立場だったら、手を貸すとか、大丈夫?って聞いたりとかはするけど、ごめんね、は出て来ない気がするなあ…。
考え方は人それぞれだけど…なんか、難しいな…(-。-;)