5月 18日 周期 19日目 体温 37.09℃ (高温期 5日目)
5月 19日 周期 20日目 体温 37.23℃ (高温期 6日目)
5月 20日 周期 21日目 体温 37.15℃ (高温期 7日目)
5月 21日 周期 22日目 体温 37.03℃ (高温期 8日目)
5月 22日 周期 23日目 体温 37.01℃ (高温期 9日目)
5月 23日 周期 24日目 体温 37.03℃ (高温期10日目)
5月 24日 周期 25日目 体温 37.15℃ (高温期11日目)
5月 25日 周期 26日目 体温 37.22℃ (高温期12日目)
まだ高温をキープしております…が。
昨夜、お風呂上りにパソコン触っている最中から左下っ腹が時々痛いし、今日は昼頃から足から血の気が引く感覚が。
明日あたり、がくっと下がっちゃうのかしら…とほほー
昨夜、下っ腹が痛いようーと思いつつ、とうちゃんはむすこを寝かしつけながら自分も一緒に寝てしまったので、ひとりでのんびりとパソコンタイムを楽しんでいたんですが、なぜかむすこがぐずりだして。
手を繋いだり抱っこしたりすると一応寝るんだけど、またすぐに起きて半寝ぼけ状態でぐずぐず…と言うのを1時間半ほど繰り返していて。
何度目かのぐずりのときにいきなり
「かあちゃん…ゲボでそうだよう…」
と今にも出しそうな様子
我が家は和室に布団を敷いて3人で寝ています。
とりあえず、畳と布団への被害だけは避けたかったので、後ろから抱きかかえ、トイレに向かいながら
「大丈夫?もうちょっと我慢してね。」
と顔を覗き込んだ途端、噴射
むすこも私もパジャマは奇跡的に無事だったし、和室の続き間になっているリビングに出たところだったので、畳と布団も無事。
被害は、フローリングと、私の顔と前髪…(あ、サイドにも飛んでた。)
そのままでは動きようもないので、とうちゃんも起こし、むすこの世話(口拭いてうがいさせて自分で踏んじゃってたから足を洗って)を任せて、洗顔&洗髪。
とうちゃんにも途中まで手伝ってもらって床を片付けて、やっと終わったのが2時
むすこととうちゃんはとっくに安らかーに眠りについていたけど、私は変に目がさえちゃって、なかなか眠れませんでした
今朝はむすこ、いつもよりゆっくり寝ていたものの、
「おなかがすいたー。」
とおきてきて、ふだんどおりの様子だったので、朝ごはんを食べさせていたら、リバース
予告してくれたから、一応用意しておいたビニール袋が間に合ったので、被害はなしで済みましたけどね。
熱はその時点では36.9度だったんだけど、おなかもちょっと緩いようだったので、幼稚園は休むことにして電話をしたら、胃腸風邪の子がちらほら出ているとのこと。
…拾ってきちゃったかしら
その後は何も出なかったけど、熱がじわじわ上がってきたし、土曜日は病院が激混みだし、と、おなかが空いたからそうめん食べるー!とのリクエストでふだんよりは量を控えてそうめんだけ食べさせ、昼頃、病院へ。
この時点で、熱は37.3度。
咽喉や鼻も見てもらい、尿検査をした結果、点滴1本
咽喉や鼻の風邪(扁桃腺が腫れてた)と、胃腸風邪の、ダブルパンチでした。
血液検査の結果は異常なしだったので、抗生剤や吐き気止め、頓服などをもらって帰宅。
帰宅後のむすこは、時々ぐずりながらも珍しく2時間半ほど昼寝して、おきてからりんごジュースを飲み、テレビを見てまったり。
晩ごはんはどうしようか迷ったけど、本人がおなかがすいたというので、まあ、食前に吐き気止めの薬もあることだし、と、またもや本人リクエストのそうめんと、油分全くなしの野菜スープと豆腐を量控えめにして食べさせました。
その後は特にどうと言うこともなく、熱も落ち着いてきて、元気も出てきたみたいです。
昼寝をたくさんしたせいか、寝つきはさすがに悪かったけど、さて、今夜はゆっくり眠ってくれるかしら…。