書いたものの、アップするのを忘れていた記事があったので、タイミングはちょっとずれているけどその記事を。
母の日や父の日のプレゼントって、毎年ギリギリまでうっかり忘れていて、目の前に迫ってきてから、何にしようか散々迷ったり悩んだりしてしまします。
母の日の場合、今までプレゼントしたことがあるのは、カットソーや鉢植えのお花、飲みやすいワインや日本酒、日傘に扇子くらいかな。
今年は割と早目から決めてはいたけど、注文するのをうっかり忘れていて、やっぱり直前に慌ててましたf^_^;
最近、自分が気に入っている飲むお酢。
これは自分用です
全部で6種類あって、今まで4種類買って飲んだんだけど、どれもフルーティで飲みやすいです
お酢の味も確かに少しはするんだけど、フルーツの味のほうが強いし、割る物によってはほとんど気にならなくって美味しい(´∀`)
(5倍くらいに薄めて飲むんだけど、私はお酢1:水3:無糖の炭酸2くらいの割合で、氷入れて飲むのが好き)
自分は今まで飲んだのはどれも好きだし、飲みにくいものだとは思わないけど、こういうのは好き嫌いもあるので、母と義母に2本ずつにしてみました。
ばら売りではラッピングのサービスはなかったので、ラッピングは自分で。
瓶ものって、難しいわ…(-"-;A
義母には、ゆずといちご、母にはゆずとぶどうにして、自分が気に入っているお店の焼き菓子の小さい詰め合わせを添えました。
服や小物だと手持ちとのダブりも気になるし、好みを考えつつ選んでいると結構悩んじゃうので、食べ物や飲み物だと、その時自分が気に入っているものを量さえ気をつければハズレはなさそうだから、比較的楽かもしれないなあ。
これからは定番にしようかしら≧(´▽`)≦
さて、来月の父の日は、どうしようかなあ…ヽ(;´ω`)ノ
折鶴
作ったのは、とうちゃんなんですけど…
プレゼントの意味が、分かっているのか、いないのか…。
むすこの幼稚園では、母の日に備えての製作ってないんですよね。
もしお母さんがいない子がいたら…というときのための配慮なのかしら???