5月 8日 周期 9日目 体温 36.74℃
5月 9日 周期 10日目 体温 36.65℃(本日。)
今日も、昨日に引き続き、暑いですー
車に乗ったとき、ダッシュボードの上に出しっぱなしにしていたサングラスを何気なくかけたら、やけどするかと思うくらい(大げさ)熱くなってました
これからは、ちゃんとしまっておこう…。
今日は、卵胞チェックのために病院へ
予約時間から10分ほど遅れた頃、呼ばれて診察室へ。
まずは、基礎体温表のチェック。
「おなかの張りはある?」
「いえ、ないですー。」
卵巣チェックのとき、大抵これ聞かれるんだけど、この時期って私はあんまり張っていることってないんだよね…。
この時期って、張るもんなのかしら?
それとも、少しは張っているけど、鈍くてわかんないだけなのか?私…。
そして、内診のあと、また診察室へ。
来週月曜日の朝早くから、とうちゃんの出張が決定になってしまったので、今回のAIHは土曜日か、日曜日にはやっておきたい。
月曜日だと、病院は1番の予約でも9時なので、とうちゃんに出る直前(笑)にとってもらったとしても、3時間くらい経っちゃうし、できるだけ時間おかないほうがやっぱりよさそうな気がするし…。
今までの周期から逆算すると、今日15mm以上なら、日曜日までにやってもらえるはず。
前の周期は10日目で15mmだったから、多分、きっと、大丈夫!と思っていたのですが…。
「まだ、13mmだねえ…。もしかしたら、月曜日でも、ギリギリかも。」
えーーーっ
どうして、今回に限って遅いのようっ!!
「あのー、月曜日の朝、主人の出発時間が結構早いんで、時間がちょっとたっちゃうと思うんですけど、それでも大丈夫ですか?」
「3時間くらいなら、大丈夫だよ。」
そうかー。とりあえず、タイムリミットとしては月曜日ってことで。
でも、卵さんの成長がちょっとでも遅くなったら、間に合わないかもしれないわけで…
「この大きさからだと、急に大きくなることもあるからね。
もう一度、金曜日に診て、それから日にちを決めようか。
とりあえず、今日も注射はしていってね。」
というわけで、今周期3回目のFSHをうって、帰ってきました。
普通、卵胞は1mmずつ大きくなっていって、途中から2mmずつ大きくなっていくらしいんだけど、この、2mmずつになる時期が、資料によって、10日目からだったり、15mmからだったりするんだよね…(-"-;A
今日から、2mmずつ大きくなっていってくれれば、余裕で間に合うけど…。
頼むよ、卵さーん
本日のお会計 3140円