昨日は予想通り、携帯だからの更新だけで終わってしまいました(;´▽`A``
とりあえず、昨日のお出かけレポを…。
写真も多いし、パソコンにさわれる時間も限られているので、2~3回に分けることになると思います。
むすこは鉄道関係が大好きで、ふだん、たまに近所の在来線に乗るだけでも、とても嬉しそうだし、乗っている間中、ご機嫌です。
そんなむすこが時々口にしていた要望が
「ぼく、きかんしゃにのってみたいなあ…。」
何かのイベントで走っている1回100円のミニSLとかは何度か乗っているんだけど、うちのあたりの在来線ではSLなんて当然走っていないので、
「機関車は、今は走っているところがとても少ないから、無理だよ。」
と、返事をしていたのですが、もうすぐ5歳で今くらいの記憶なら割と残りそうだし、一度くらいは乗せてあげてもいいかな、と、ふと思ったのが、GWのスタートの直前。
SLと言えば、いちばんに私の頭に浮かぶのは、静岡の大井川鉄道。
ここのSLは、全席指定の予約制で、長い休みとかはその予約もとりにくい、と聞いたことがあったけど、ダメもとで調べてみたら、空きがまだあったので、早速予約をとって、行くことに決定
と、安易に決めたのはいいんだけど、改めて調べてみたら、結構遠いし、時間的にもかなり厳しい…
連休初日なので、道中の混み具合も考えつつ、朝6時に出発
むすこには、朝起こしてから、これからSLに乗りに行くことを話したら、一気にハイテンション
浮かれすぎて、ちょっとうるさかったけどね
高速に乗ったら、途中、ちょっと渋滞が始まっているところがあって、間に合わないんじゃないかとヒヤッとしたけど、出発の30分ほど前に無事に乗車する新金谷駅に到着。
発車20分ほど前から改札が始まったので、並んでホームへ。
昔の南海電鉄の車両も、現役で走っています
新金谷は本当は始発駅じゃないんだけど、団体の貸切の場合はここから出発になることもあるみたいで、それで停車していたみたいです。
実際に乗るSLがきたときは、撮影ラッシュのひとだかりでまともに撮れなかったので、ここに止まっててくれて、よかったー…
今回、新金谷駅から終点の千頭駅まで乗りました。
運賃とSLの特別料金合わせて大人ひとり片道2280円
全席指定なので、むすこもすわるとなると子ども料金が必要だから、予約電話で駅員さんに聞かれたときも迷わず
「ひざの上に座らせますから。」
と返事しました
車内は最初満席でしたが、割と早いうちに降りるお客さんもあって、途中から向かい合わせの4人掛けのBOX席を3人で使うことが出来たので、ゆったり座れました。
むすこはずっと窓にへばりついて、いろいろおしゃべりしながらとてもご機嫌
車内販売が来ると、ちょっと落ち着きがなくなりましたが、事前に調べていて、SLの車内でしか販売していない限定のおもちゃがあることを見つけ、それは買うつもりだったので、渡してやったらそれ以降はずっと大事そうに持っていました。
かってもらったよ
1時間15分ほどで終点の千頭に到着して、メインのSLの旅は終了。
次は、千頭駅でのこといろいろになるかなー。
このあと、とうちゃんがパソコン使わなさそうだったら、遅い時間にもう一度更新できるかも?