4月 14日   周期    11日目     体温   36.78℃ 

4月 15日   周期    12日目     体温   36.64℃ 

4月 16日   周期    13日目     体温   36.67℃ (今日)




本日、4回目のAIHでした。


予約時間は朝一番の9時。

とうちゃんに採取してもらってから、病院に行くまでの時間を出来るだけ短くしたかったのと、とうちゃんの消化しないとパーになる代休もあったので、午前中休んでもらっちゃいました。

むすこの登園も頼んで、私は予約時間に病院へ病院

今までの3回のAIHは、いつも土曜日に当たっていたので病棟でしてもらっていたんだけど、今回初めて外来でやってもらいました。


とうちゃんのを預けた後は、洗浄の間いつも1時間くらい待つんだけど、今日はいつもよりやや長め…( ̄ー ̄;

10時半過ぎに呼ばれて、内診室へ。


今日は担当の先生がお休みで、以前、2回目のAIHを担当してくれた先生でした。


卵さんは、23mmが1個、19mmが1個、17mmが1個ありました卵

「23mmと19mmが、今日か明日中には排卵しそうだね。

おりものも出てるし、内膜の厚さも大丈夫だね。」

内膜の厚さを聞いてみると、10mmあるということだったので、一安心。


無事、処置を終えて、15分ほど休んだ後、診察室へ。


「今回、ダンナさんのほうがちょっと数は少なかったんだけど、一応基準はクリアしているし、運動率はいいよ。」


条件としては、今回もどれも悪くない数字だし結果だから、うまくいくといいなあラブラブ

…って、いつも、そんなに悪い数字出たことないのに、ダメなんだけどしょぼん


今回、珍しくとうちゃんの検査結果の用紙をもらったので、一応記録。



        洗浄前         洗浄後

精液量    4.5ml

精子数   7100万         2100万

運動率    72%           95%



精子数は洗浄後、だいぶ減ったけど、1000万あればAIHには大丈夫らしいので、まあいいんじゃないかと。

運動率がいいのは、洗浄して、元気な精子だけより分けた結果だから、当然と言えば当然なんだけど、なんかいい結果になりそうで、嬉しいな音譜


晩ごはんが済んだあたりから、ちょっと腹痛が始まりましたガーン

とうちゃんが帰ってくるまで、ちょっと仮眠しておこう…。





本日のお会計   13650円