やっぱりというか、案の定というか、かるーいイライラが朝からずーっと切れ間なし![]()
していること(家事全般)はふだんと変わらないのに、むすこがずっと一緒にいて、なんやかんやうるさくしているって言うだけで、疲れるー![]()
幼稚園に入るまでは24時間ずっと一緒ってのが当たり前だったけど、一度自由(笑)を味わっちゃうと、ひとりの時間がまったくないって言うのは、相手が誰であろうと私はストレスみたいです。
さてさて、まだ2週間近くある春休み、何とかして穏やかに過ごせないもんでしょうか…。
むすこは「味楽る!ミミカ」 が結構お気に入りで。
始まって暫くはあんまり関心がない様子だったんだけど、年明けあたりから急に執着し始めました。
今までなら夕方は、家にいれば「おじゃる丸」をみたあと、自分でテレビを消してごはん、だったんだけど、最近は、なかなか消そうとせず、結局ミミカが終わるまで見ています。
時々、簡単な料理のレシピも実際子ども達が作りながら流しているんだけど、そのたびに
「かあちゃん、こんどつくろう!」
とか、
「ぼく、このごろ、ずっとおりょうりしてないねえ。」
とか
「また○○(今まで作った事があるもの)つくりたいなあ。」
とか、繰り返し言うので、今日は特に予定もないから、と久々にふたりでクッキー作り。
むすこには型抜きクッキーが今までにも何度かやっているし、楽しめるかと思って、それ用の生地を用意して休ませている間に、以前から作ってみたかったスノーボールの生地も用意
生地を作るのは張り付くようにしてみていたむすこ、スノーボールを丸めだしたらもちろん黙っているはずもなく、参戦![]()
「ちゃんとまるくできたよー。」
幼稚園でのねんど遊びの成果か、成型は割とまともに出来ていました。
そして、お楽しみの型抜き![]()
今回、バターを練ったところで他の材料も出しておこうと砂糖や卵やアーモンドプードルや小麦粉を取り出したら、小麦粉がどう見ても足りなさそうだったので、ホットケーキミックスを使いました![]()
とりあえず、砂糖を入れる前で良かったよ…。
ミックス粉でも甘みがついているから、その分砂糖を減らして調整。
そのせいなのか、生地が冷蔵庫で寝かせた後でもちょっとやわらかくて、大き目の型ではむすこはやりにくそうだったので、小さい型でたくさん作りました。
焼く前
スノーボールの方が焼く温度低いから、ホントは別々に焼いた方がいいんだろうけど、面倒なので(おいっ!)一緒に焼いてしまいました。
スノーボールは、もちろんホントは粉糖をまぶすんだけど、むすこにそんなもの渡したらえらいことになる気がしたので、省略![]()
今回、さくさくした食感のものが食べたかったので、クッキーのアーモンドプードルとスノーボールのコーンスターチ、やや多めに入れました。
食べたかった食感にかなり近くて、満足![]()
スノーボールは、コンデンスミルクとはちみつで甘みをつけるつもりだったのに、買ってきたばかりのはずのはちみつがなぜか見つからず、コンデンスミルクもちょっとしかなかったので、少量のコンデンスミルク+メープルシロップを使ったけど、思ったより美味しく出来ました![]()
むすこも、久々の台所仕事がとても楽しそうで満足できたようなので、休み中にもう一度くらい一緒に何か作ろうかなあ…。




